成長の花 | Nishikawa ぶろぐ

Nishikawa ぶろぐ

  笑顔を創造します。

昨日、伊賀市倫理法人会主催の

倫理経営講演会が開催されました


鳥取県から講師の方と

倫理研究所から研究員の

方がお見えになり

講話を頂きました。


事業の体験報告では、

関東の会社で実際あった

出来事で、機密漏洩の

事例がありました


その会社は、得意先から

委託され新キャラクターの

映像を加工し製品にする

仕事をされていたそうですが、


その会社のパートの方が

写メを撮って子供に今度こんなのが

出るよ、と、子供の喜ぶ顔見たさに送ったらしいです。


その、画像が子供がSNSを通じてネット上に

すぐに広がり得意先さまに分かったそうです。


新年あけ、挨拶廻りをしていた社長に

その連絡が入ったそうですが、社長は

なんだ、そんなことかとあまり深く考えなかったそうです


得意先の担当から社長に明日、常務に会ってほしいと

言われ、朝9時に行く約束をしたそうです


次の日、車が渋滞していて9時の約束が10時

になったそうです。到着したら、先方の常務、足を組んで、応接机にその足を

乗せて「君のところとは、二度と取引をしない」といわれたそうです。


社長は、得意先から帰る途中

今回の騒動の発端である

パートを呼びつけて罵倒してやろう

こどもも一緒に呼びつけて怒ってやろう

とおもったそうです。


しかし、社長は自分の至らなさに

気が付いたそうです。

そのような自体を招いたのは

自分自身だと気が付いたそうです。


そして、呼びつけた

パート親子にこのように

言ったのです


今回の事は、私が甘く考えていたところがあって

写真が撮れるようにしていたのは、私のせいだ

今後このような事の内容にするから

あなたも今までと同じで働いていただきたい

と、言ったそうです。


それから、その社長、会社の制度改革に

乗り出し社員一丸となって頑張ったそうです。


そして、ご迷惑をかけた元得意先に改めて

お詫びに行き、生まれ変わった会社を見ていただき

その姿に驚いた元得意先と新たに取引が出来るように

なったそうです。


至らぬ所に気がつき

改革した所に成長の花が咲くのですね。