”Pastel ♡ Halloween”~この程よい楽しみ方が本当に大事だと思います~ | ♪ILL be right here♪~♡あなたに言の葉の処方箋♡

♪ILL be right here♪~♡あなたに言の葉の処方箋♡

~何気ない言葉の中には貴女に知ってもらいたいメッセージが沢山込められています。学校では教えられない和の伝言をここに綴ります♪~

 

ディズニー大好きなBBちゃん!先日、仕事からの帰路、わたしは巨大な鹿に出くわしました~~!!

この時脳裏をよぎったのが「BBちゃん・・・もし宜しければ私の暮らすこの山里を訪れてみては!?」ということでした。

だって、ここにはリアルなネズミ・・鹿・・イノシシ・・お猿・・その他見たことないような昆虫とか・・もはやここにいたら毎日がディズニーランドなのです!!!・・・←・・・って、来るわけぬぁいだろうがーーーびっくりマークびっくりマーク

 

さて冗談はさておき←冗談かい! そんなアニマルランドの山里はすっかり晩秋の装へと景色を変え、とにかく・・・寒い~~~びっくりマークびっくりマーク

 

 

しかし寒い方がプラモ製作には向いているのです。暑いと防塵マスクで呼吸困難になりそうーー!

 

あっ!そうだ!ここで最近完成したプラモを見てもらいたい~~~~飛び出すハート

 

 

福岡ガンダムに一目惚れしてしまった私・・・。実は、このガンダムは劇場版機動戦士ガンダム逆襲のシャアに登場するνガンダムをモチーフにしているのですが、原作の小説版では全くデザインが異なる別バージョンなのです!

 

 

そこで、今回UPした原作版ν(ニュー)ガンダムを福岡風に塗装アレンジでしたみましたっびっくりマーク

 

 

これ・・意外とイケてるような気がするのですが・・・我・な・が・ら!←でた!自己満!どうですか?たに先生?

 

 

両者を比較するとこんな感じ♪ 似ているようで結構違うことがわかりますネ!

 

まぁ、そんなこんなで食欲の秋とか趣味の秋とか・・・そう!女子はオシャレも楽しい季節ですネ紅葉紅葉

 

しかしネ~~皆さまもご承知のとおり、過日のハロウィンの喧騒・・・どのようにお感じになられましたか?

 

かつて渋谷で歩道活動←アホ!道を歩く指導なんてあるか!・・・もとい補導活動をしていたものとしては、ハロウィンの意味も理解せず、かつ自分たちは「無宗教」と口にしながら、仮装して騒ぐ、ほぼ地方出身者の方々のこの言動には毎年辟易としておりました・・・。

 

↑東京で補導活動していた時の光景・・・・いや~しんどかったー!

 

昨年も綴りましたが、我が国にはハロウィンと酷似した伝統の祭り「ふいご祭り」や「亥の子祭り」があります。

 

なぜ、自国の文化や伝統は全く理解せず、しかも古代のケルト民族の祖霊祭を冒涜するような迷惑行為を行うのでしょうか?

 

わたしは、こうした言動を自国の秋祭りなどで、楽しく発散できない現況を招いてしまった我々世代の責任はとても大きいと常に反省し、若い方々へとアプローチを現在も行っております。

 

若い方々は元気エネルギーで満ち溢れておりますから、時に大騒ぎすることは、人生にとって大変有意義なことなのです気づき

 

そこで先人が残した言葉が「ちょうど」あるいは「中庸」といった加減方法なのです。

 

これは古事記(712)において詳細に説明がなされており、妻を亡くしたイザナギの命が、清らかな川で身を清める際に、

上流が流れが急だから危ないし、下流では流れがなさすぎて身を清められないと考え、「そうだ!中津瀬ならば程よい流れだ!そこで身を清めよう!」と両極端な場所ではなく、中程をよしとされたと綴れれておりますルンルン

 

これが中庸の原点であり、この精神は社交場において、最も大事なマナーと教育されたのです。

 

どうも現代の日本社会には、この「ほどほど」の心が抜け落ちているようで、限度を知らないというか、加減がわからない方がとても多い・・・。

 

それは事故や事件の原因ともなっているのは周知の通りですが、実は、東京一極集中といった都市開発の分野にも中庸の精神がなくなってしまったような気がするのです・・・。

 

案外知られてはいませんが、日本の都市開発には「雅(みやび)」と「鄙(ひなび)」の中庸が良しとされてきました。

 

つまり都会すぎても田舎すぎても、どちらかに偏り過ぎてはNGとされたのです。

 

どちらかに偏ると、必ず経済が悪い方向に偏ることを「都」の時代から先人は学んできたからです。☚これは確かに当たっているように思います!

 

やはり公教育でも家庭でも先人の知恵を教えることは必要だと思いますし、それが理解できれば、正しい「大騒ぎ」が出来るのはないのでしょうか?

 

今回はここまで!次回も是非ご覧くださいネ!いつもたくさんの「いいね」本当にありがとうございます!