第2回富士山アートフェスティバル | 西島三重子オフィシャルブログ「御殿場より愛をこめて」Powered by Ameba

第2回富士山アートフェスティバル

11月16日(日)


御殿場市民会館大ホールで、

NPOありがとうふじさんが主催する

第2回富士山アートフェスティバルが開催されました。


23-1


スタッフはそれぞれの持ち場でセッティング。
23-3

受け付けも始まりました。
23-4


ロビーが賑わってきました。

23-2

ステージ裏では御殿場中学の演劇部が集まり、

杉村先生と最後の打ち合わせ。
23-5

いよいよステージが始まります。


オープニングは富岳太鼓竜神組。
23-6


司会の鈴木通代さんにインタビューされて

指導者の早野さんは、ちょっと緊張してます。
23-7


緞帳が開いて、本番スタートです。
23-8

主賓の御殿場市教育長が御挨拶。
23-9


元気に歌と踊りを披露してくれたのは

富岳会の3つの保育園の園児たちです。
23-10


今年のサブテーマは「ふるさと」ということで

昨年町立100周年を迎えた小山町の合唱団が

その記念ソング「~小山町賛歌~ふるさとの風」を

御殿場市の合唱団と合同で

小山・御殿場友情合唱団を結成し、歌ってくださいました。
23-11


そして「花は咲く」では伊豆の国市在住の切り絵作家、

水口千令(みずぐちちはる)さんが

歌に合わせてパフォーマンス。
23-12

会場には福島で被災され、

御殿場市で避難生活している方たちもお招きしています。

故郷を愛しむ思いが届いたでしょうか。


通代さんにインタビューされる水口さん。
23-13
実は彼女とは偶然、秩父宮記念公園でお会いし、

今回の趣旨をお話しして、参加していただいたのですが、

御殿場市とも深いつながりがあり、

市内の学校で切り絵のワークショップを開いたり、

様々なイベントに参加しているのです。


そして小山・御殿場合唱団を纏めてくださった

小山町職員の渡辺理恵さん。
23-14


「うたぶえ」の斉藤さんは

ボランティアで市内に施設などを訪問して

コンサートをしています。
23-15
「桜花会」の舞踊とコラボして

「こころのふるさと~富士山~」などを

歌ってくださいました。


休憩をはさんで登場したのは

「野の花劇団」の田代洋子さん。
23-16

の花劇団は北久原(ほっくばら)地区の婦人会が

「キャッツ」に感動して立ち上げた劇団です。

今日の演目は御殿場にも深い縁のある

二ノ宮金次郎の幼少期を描いたオペレッタ「金次郎の出発」です。
23-17
衣装、小道具、大道具まで、すべて自分たちで作るという

パワーあふれる劇団です。


その活動ぶりに通代さんも関心。
23-18


そして御殿場中学校の演劇部の登場です。

演目は「竹取物語」。
23-19
生徒が頼めば何でも作ってくれる松本先生と

台本から演技指導までしてくれる杉村先生。

部員たちはのびのびと演技してくれました。


そして「御厨わらじ物語」。

私が書いた原稿を基に、杉村先生が台本を書き

生徒たちが演じてくれました。
23-20


そして影マイクで通代さんが話すわらじ祭りの解説と

水口さんが切り絵がコラボ。
23-21


生徒たちが演じてくれた内容を

切り絵で紹介していきます。

23-23


大わらじを担ぐ見事な切り絵。
23-24


そして実際にお話ししながらの

パフォーマンスの素晴らしさには

みんなが感動です。
23-25


あっという間にできた作品です。
23-26

そしてわらじ祭りの大行燈が登場。
23-27
「やあさ、やあさ」の掛け声で

子ども大わらじが登場します。



大わらじ保存会に導かれて

子ども大わらじを担いでくれたのは

御殿場南小学校の子供会の児童と

御殿場中学校の生徒たち。
23-28


大わらじを立てて記念撮影。
23-29

これは子供用なので223cmですが

大人用はこれよりも大きく、3mあります。


「御厨わらじ物語」と大わらじに関わったメンバーの

インタビューで、私も登場。
23-31

半被を来たままフィナーレで

「ありがとうふじさん」の総踊りです。

ガールスカウト33団、34団を中心に

御殿場中学、南小学校の生徒。児童が踊ってくれました。
23-30


来年の富士山アートフェスティバルは12月20日。

すでに新たな計画が始まっています。