わらじ祭り | 西島三重子オフィシャルブログ「御殿場より愛をこめて」Powered by Ameba

わらじ祭り

7月13日(日)


今日は御殿場市では

わらじ祭りの渡御が行われます。


新橋の浅間神社には神輿の大わらじが並んでいます。
12-1


今年は「おおわらじ保存会で

みんなでお揃いの半被を作りました。
12-2


背中には書家の鳥宮先生がデザインした

「わらじ」の紋が書かれています。
12-3


大わらじ神輿の周りに集まった女性たち。

12-4


この大わらじを担げるのは未婚の女性だけです。
12-5

御殿場がまだ御厨と呼ばれていた時代、

御殿場の女性たちはわらじを編んで家計を支えていました。

それでわらじを編める女性はいい嫁になると言われてきました。


昭和40年代に、当時の青年団がわらじ祭りを作り

その時に大わらじを担いだ12人の女性たちが

その年のうちに良縁に恵まれたことから

「良縁成就」の御利益があると言われています。
12-6


今年は富岳太鼓も参加しました。
12-7


渡御の先頭を行くのは行燈と富士登山の白装束。
12-8


今年は子供用の大わらじを作ったので子供神輿も出ました。
12-9


そして大金剛杖。

横にして素手で男性たちが担ぎますが、

休憩のときにはこうして立てて綱を張り、

富士山を象ります。
12-10


ライトアップされた浅間神社に戻って来た白装束と市長。
12-11
一度は無くなったわらじ祭りが復活して3年目。

ようやく渡御の形が出来ました。

再来年には改修された富士山頂の奥宮に

大わらじが飾られることになっています。