富士山の美を語る | 西島三重子オフィシャルブログ「御殿場より愛をこめて」Powered by Ameba

富士山の美を語る

3月29日(土)


御殿場市民会館小ホール。

今日は県立美術館館長の芳賀先生をお招きして

「富士山の美を語る」と題した講演会を開催します。


29-1


「みくりや文化の会」「富士山御殿場協会(NPOありがとうふじさん)」

との共同主催です。
29-3


受付では女性たちがお出迎え。
29-2


控室で市長と名刺交換する芳賀先生。

29-4


御殿場市と小山町の教育長も見えました。
29-6



芳賀先生は今日は静岡から御殿場線に乗って来られました。

副館長がついていくと言っても、

私が沼津までお迎えに行くと言っても、

どうしてもおひとりで御殿場線に乗りたいとのことでした。

車中からは今日は富士山も見えたと

とても喜んでいらっしゃいました。



開演の時間になりました。
司会は私です。
29-7


主催の挨拶はみくりや文化の会の勝亦功市議。
29-8


そして市長の挨拶。
29-9


芳賀先生のご紹介は旧知の仲の岩田先生から。
29-10

そしていよいよ講演会が始まりました。

29-12


パワーポイントを使って富士山の絵を見ながら、

絵画ばかりでなく、詩歌、文化までもが語られていきます。
29-11
ときにユーモアを織り込んで、会場を沸かせ、

あっという間の2時間でした。

終了後は著作品が飛ぶように売れ、完売。
29-14


一冊ずつ、丁寧に筆ペンでサインする芳賀先生。
29-15
左手に右手を乗せて書かれるポーズを見て、

亡き母を思い出しました。