大わらじ製作開始 | 西島三重子オフィシャルブログ「御殿場より愛をこめて」Powered by Ameba

大わらじ製作開始

今年、我が御殿場市では

『わらじ祭り』が復活します。

西島三重子オフィシャルブログ「御殿場より愛をこめて」Powered by Ameba-03-10


私が初めて御殿場に来たのは

自衛隊の富士音楽隊のコンサートのゲスト出演の

リハーサルの時でした。

駅のコンコースに飾られた大きなわらじを見て

「何だろう?」と興味を持ちました。


それこそが『わらじ祭り』に使用される

『大わらじ』だったのです。



その昔、御殿場の女性たちは

箱根越えや富士登山の人たちの為の

わらじを編むことを内職にしていました。

そんなことからわらじを上手に編める娘は

良縁に恵まれるといわれていたのです。


それをもとに、1971年から

青年団の若者たちが大わらじを作り、

未婚の女性たちがそれを担ぐという

「わらじ祭り」が生まれたのでした。

大わらじは二対作り、

一対は祭りの最後の供養祭で燃しますが

一対は駅のコンコースに飾られていました。

私が見たのはそのわらじだったのです。



けれど時代と共に一部の青年団が解散したり

わらじを作る人がいなくなったりで

99年を最後に中断されていたのです。

私が御殿場に越してきたときには

すでに『わらじ祭り』は無くなっていました。



御殿場に越してからその祭りのことを知り、

何とか復活してほしいと思っていましたが

何をどうしたらいいかわかりませんでした。


ここ数年、市民団体や市民運動に

参加させていただくようになり、

そんな中で若林市長始め、

心を同じくする人たちがいることを知りました。

そのご縁で今年復活が決まった

『わらじ祭り実行委員会』のメンバーに

加えていただきました。


7月1日の富士山の開山日から始まり

8月25日のわらじ供養祭までの間、

わらじ祭りの様々なイベントが

市内各所で執り行われます。




『わらじ祭り』は市民の手作りの祭りです。


大わらじの大きさは3メートル。

過去の資料をもとに、

まずは大工さんたちがその基礎を作ります。

西島三重子オフィシャルブログ「御殿場より愛をこめて」Powered by Ameba-03-1


資料写真を見ながら、

作り方を入念にチェック。
西島三重子オフィシャルブログ「御殿場より愛をこめて」Powered by Ameba-03-2

寸法を決めて形を作ります。
西島三重子オフィシャルブログ「御殿場より愛をこめて」Powered by Ameba-03-3


これが普通サイズの実物のわらじ。
西島三重子オフィシャルブログ「御殿場より愛をこめて」Powered by Ameba-03-5

1足のわらじは約二里で履きつぶしたといいます。

だから旅人には欠かせないものだったのです。


午後にはわらじの土台が出来てきました。
西島三重子オフィシャルブログ「御殿場より愛をこめて」Powered by Ameba-03-6


大わらじ作りにマニュアルはありませんでした。

小さなわらじを見本に、

毎年試行錯誤を重ねながら、

みんなで作ってきたものです。
西島三重子オフィシャルブログ「御殿場より愛をこめて」Powered by Ameba-03-4

電動ノミで溝を掘るのも

藁を編みこむために考え出された知恵。
西島三重子オフィシャルブログ「御殿場より愛をこめて」Powered by Ameba-03-7


ようやく骨組みの完成です。
西島三重子オフィシャルブログ「御殿場より愛をこめて」Powered by Ameba-03-8

来週からこれに藁を編みこんでいきます。

週末ごとにボランティアが集まって

本格的にわらじ製作の開始です。


なんだかワクワクしてきました。




家に帰るとあんずが

ネコ「お腹空いたニャ~」
西島三重子オフィシャルブログ「御殿場より愛をこめて」Powered by Ameba-03-9
歯を抜いて歯肉炎が落ち着いて

沢山食べられるようになったあんず。

女の子「ちょっと太った?」

ネコ「アンタに言われたくない」

女の子「………」