『御厨の神々・探訪』バス・ツアー 1 | 西島三重子オフィシャルブログ「御殿場より愛をこめて」Powered by Ameba

『御厨の神々・探訪』バス・ツアー 1

ここは御殿場市民会館の裏手の駐車場です。
今日は私が所属する『御殿場市大學協会』主催の

『御厨の神々・探訪』バス・ツアーです。

半年前から企画し、練りに練って、

ようやく本番を迎えました。

皆さんに御殿場市周辺の神々を訪ねるだけでなく

なるべく体験して楽しんでいただこうというツアーです。


受付で参加者のチェック。

50人の参加者が集まってくれました。
西島三重子オフィシャルブログ「御殿場より愛をこめて」Powered by Ameba-27-1

今日はバスガイドの私。

皆さんを安全に誘導します。


バスに乗り込む参加者たち。

入口で運転手さんが水を配ってくれています。
西島三重子オフィシャルブログ「御殿場より愛をこめて」Powered by Ameba-27-2
バスの向こうに見える富士山に

傘がかぶっているのが気になります。



最初の場所は二の岡神社ですが

次の『アメリカ村教会』との二か所は道が狭いので

マイクロバスに分乗し、現地へ。

西島三重子オフィシャルブログ「御殿場より愛をこめて」Powered by Ameba-27-3


『二の岡神社』

もともと一の岡から七の岡まであったものが

『二の岡に統合されたそうです。
西島三重子オフィシャルブログ「御殿場より愛をこめて」Powered by Ameba-27-4
本殿、拝殿の間を幣殿がつなぐ形の神社です。


幣殿の中に飾られた木版。
西島三重子オフィシャルブログ「御殿場より愛をこめて」Powered by Ameba-27-16


斎主の内海重忠氏は先々代の御殿場市長でした。

西島三重子オフィシャルブログ「御殿場より愛をこめて」Powered by Ameba-27-17


で、斎主さまから突然ですが、

私が式次第を読むよう仰せつかりました。
西島三重子オフィシャルブログ「御殿場より愛をこめて」Powered by Ameba-27-6
斎主さまと私がいるところが幣殿。

画面の奥が本殿。


そしてお祓いを受ける参加者たちは

拝殿に並んでいます。
西島三重子オフィシャルブログ「御殿場より愛をこめて」Powered by Ameba-27-7
正式参拝も無事終了。


境内にある市の文化財の石灯籠。
西島三重子オフィシャルブログ「御殿場より愛をこめて」Powered by Ameba-27-8


ガールスカウトのリーダーの鈴木さんも

参加してくれました。

西島三重子オフィシャルブログ「御殿場より愛をこめて」Powered by Ameba-27-5


みんながバスに乗り込んでいる中、

社殿の方から斎主さまが歩いてきました。

西島三重子オフィシャルブログ「御殿場より愛をこめて」Powered by Ameba-27-18

まるで時代劇でも見ているようです。

というか、ここはよく、黒沢明監督が、

映画の撮影に使った場所でもあるのです。



次に訪れたのがアメリカ村(万国村)の教会。

西島三重子オフィシャルブログ「御殿場より愛をこめて」Powered by Ameba-27-9

明治から昭和にかけて、太平洋戦争が始まるまで、

この地域に住んでいた外国人の方たちが

使っていた教会です。


普段は中に入れないのですが

今日は特別、使わせてもらいます。

西島三重子オフィシャルブログ「御殿場より愛をこめて」Powered by Ameba-27-10

思ったよりも広い内部は

懐かしさとぬくもりを感じます。


御殿場市大學協会のメンバーで

YMCA東山荘の所長の大和田さんが

聖書を配布してくださり、

聖書の成り立ちなどをお話ししました。
西島三重子オフィシャルブログ「御殿場より愛をこめて」Powered by Ameba-27-11
最後に全員で賛美歌を歌い、

主の祈りを読み上げました。




次に訪れたのは小山町の圓通寺。

ここで記念撮影。

西島三重子オフィシャルブログ「御殿場より愛をこめて」Powered by Ameba-27-12

この写真は解散の時に全員に配られます。



圓通寺は馬頭観音として全国的に有名です。

開隆住職が寺の成り立ちを話してくれました。
西島三重子オフィシャルブログ「御殿場より愛をこめて」Powered by Ameba-27-13
小栗判官の愛馬、鬼鹿毛(おにかげ)を祀り、

時代により農耕馬、軍馬などの祈祷をしたそうですが

今は主に競馬界の方たちが奉納するそうです。

私たち参加者全員の名前を盛り込んで、

ご祈祷してくださいました。
西島三重子オフィシャルブログ「御殿場より愛をこめて」Powered by Ameba-27-14

御本尊は秘仏で60年に一度、御開帳があります。

次は3年後だそうで、ぜひ見に来たいと思います。



ここまでで、神社、教会、寺社と、

三つの宗教体験をしてきました。

日本だからこそできる体験です。


そして小山町の『駿富苑』でランチタイム。

西島三重子オフィシャルブログ「御殿場より愛をこめて」Powered by Ameba-27-15

生姜焼き定食にドリンクサービス付です。

お腹を満たしていよいよ後半戦です。


             ……………つづく