夏本番 | 西島三重子オフィシャルブログ「御殿場より愛をこめて」Powered by Ameba

夏本番

我が家と東山湖を行ったり来たりの生活に

すっかり慣れたこたろうです。
西島三重子オフィシャルブログ「御殿場より愛をこめて」Powered by Ameba-11-1

家に来るたびにシャンプーシートで

思いっきり拭かれるので毛艶がいいことラブラブ




すっかり夏雲の東山湖。

富士山は雲の中です。
西島三重子オフィシャルブログ「御殿場より愛をこめて」Powered by Ameba-11-2


桟橋の中央で我が物顔に佇むアオサギ。
西島三重子オフィシャルブログ「御殿場より愛をこめて」Powered by Ameba-11-3


桟橋の両翼では

アオサギたちが喧嘩しています。

その声はまるで殺人現場叫び

西島三重子オフィシャルブログ「御殿場より愛をこめて」Powered by Ameba-11-4


魚の多くは他の場所へ移されるのですが、

湖に残った魚は水温が上がってきているので

死んでしまいます。
西島三重子オフィシャルブログ「御殿場より愛をこめて」Powered by Ameba-11-5


湖岸の土手の道でくつろぐこたろう。

綺麗になった体もすぐに砂や土にまみれます。

西島三重子オフィシャルブログ「御殿場より愛をこめて」Powered by Ameba-11-6


チビ太がこたろうにちょっかいを出すと、

西島三重子オフィシャルブログ「御殿場より愛をこめて」Powered by Ameba-11-7


すかさずこたろうが猫パンチ。
西島三重子オフィシャルブログ「御殿場より愛をこめて」Powered by Ameba-11-8


長々と食事をしていて出遅れたしっぽが

紫陽花の小道を駆け上がってきました。

西島三重子オフィシャルブログ「御殿場より愛をこめて」Powered by Ameba-11-9


我が家ではきれいな水を飲むけど

ここでは湖の水を飲むこたろう。
西島三重子オフィシャルブログ「御殿場より愛をこめて」Powered by Ameba-11-10
女の子「どっちの水が美味しいの?」

餌場にはきれいな水もあるのに…。


桟橋はゲートが閉まっているから入れないけど

猫たちはすり抜けられます。
西島三重子オフィシャルブログ「御殿場より愛をこめて」Powered by Ameba-11-11


クロベエを追ってこたろうも…。

西島三重子オフィシャルブログ「御殿場より愛をこめて」Powered by Ameba-11-12
ネコ「ん…!? ちょっときついかも…あせる

女の子「太ったのかな…はてなマーク



こたろうとクロベエを撮っていたら

いつの間にか足の間にチビ太が…あせる

西島三重子オフィシャルブログ「御殿場より愛をこめて」Powered by Ameba-11-13


再び土手の上でくつろぐこたろう。

誰も通らないから邪魔になりません。

西島三重子オフィシャルブログ「御殿場より愛をこめて」Powered by Ameba-11-14


あんずは土手の下でみんなを待っています。

西島三重子オフィシャルブログ「御殿場より愛をこめて」Powered by Ameba-11-15


クロベエがこたろうの側に来て…

西島三重子オフィシャルブログ「御殿場より愛をこめて」Powered by Ameba-11-16

何やら耳打ち…
西島三重子オフィシャルブログ「御殿場より愛をこめて」Powered by Ameba-11-17

こたろうの手がクロベエの肩にかかると…

西島三重子オフィシャルブログ「御殿場より愛をこめて」Powered by Ameba-11-18


じゃれ合い始めた二匹…。
西島三重子オフィシャルブログ「御殿場より愛をこめて」Powered by Ameba-11-19


笑っちゃうくらい仲いいねラブラブ
西島三重子オフィシャルブログ「御殿場より愛をこめて」Powered by Ameba-11-20


石碑の裏は日陰だからいいんだよね。
西島三重子オフィシャルブログ「御殿場より愛をこめて」Powered by Ameba-11-21

気持ちのいい場所をよく知ってるね。


いつも散歩をしているアンブレラさんが来ました。
西島三重子オフィシャルブログ「御殿場より愛をこめて」Powered by Ameba-11-22
でも猫たちはお馴染みなので逃げません。


あんずは首を伸ばして

アンブレラさんとみんなのいる石碑の方を見ています。
西島三重子オフィシャルブログ「御殿場より愛をこめて」Powered by Ameba-11-23
ちょっと人見知りなところは

お母さんのひなたに似ているね。

夏も本番。

この夏の間に人見知り、猫見知りを治せたらいいね。