こんにちは。

にしはら学習塾塾長の西原です。

今日はタイトルの内容でブログ記事を書いてみます。

長年塾を経営してきて思うこと分析してみて気づいたことを思うがままに書いてみます。ご興味のある方はぜひ読んでみてください。


にしはら学習塾でのまったく同じ授業を受けていてもグングン順調に成績が上がる生徒、一定の成績のまま横ばい(要は上がらない)の生徒など、生徒たちの成績にはいろいろな推移があります。手前味噌ですが、成績が下がる生徒はほぼ0ですが(当たり前か…)


では、なぜ同い年、同じ授業を受けていてそれだけ差が出るのか。

一概に要因はコレだ!ってことはないのですが、大抵のことは当たっていると思われます。

普段の生活に関すること、学習に対する意欲・姿勢、本人のメンタル的な問題など、多岐にわたって様々な関係が影響していることが多いです。


まず、いの一番に言いたいのは…

スマホが手放せない生徒は成績がイマイチな子が多いです。

逆にスマホをちゃんと自己管理できていたり、そもそもスマホ自体持っていない生徒は成績優秀な生徒が多いです。

うーん、電車に乗っていても大の大人が必死にゲームしてたり動画を視聴していたりしていますし、まだ11歳~15歳そこらの未成年である小中学生たちがスマホに夢中になってしまうのもとても理解できます。

私だって小中学生のときは母親が買い物に出掛けた30分で必死になってファミコンしてたこともあります(苦笑)

だから、分かるんですよ。もし自分が今の時代に小中学生として過ごしていたら、スマホが身体の一部になっているかもしれません…(笑)

でも、ですね。

皆さんは学生と言う立場です。

学生の本分は学業(勉強)なんです。

スマホって、学習に関しても上手く活用するととても便利で成績上げるのに役立つアイテムにもなり得ます。いろいろなことを調べたり、QRで英文をネイティブの人が読んでくれたり。最近では問題を写真で写せば、解説と答えまで教えてくれるアプリなんかもありますよね!

塾長の西原はスマホをまったくやるな!なんてことは絶対に言いません(笑)

むしろ勉強の合間の休憩時には気晴らしで短い時間で使うことは有効だと思っているので

勉強するときはお母さんやお父さん、ご家族の誰かに預けてみる。

それは絶対にイヤだって生徒は、勉強に集中するために通知機能をオフにしてかばんの中にしまって勉強するといったような対策をしてみはいかがでしょうか?

もし今の成績が順調に推移していない生徒の皆さんは、お勧めの学習サイクルの1つして、50分勉強したら10分スマホ使う。区切りが悪いから延長って気持ちも分かりますが、とにかく50分勉強時間が経過したら区切りが悪かろうが問題解いてる途中だろうが一旦学習をストップして10分休憩するといったような対策してみるのもいかがでしょうかね。自然とそのサイクルがまわせるようになってきたら、塾長の西原もしめしめといった感じです。騙されたつもりで一度ぜひ実施してみてください。


なんかダラダラと長く乱文を書いているので、今回はこの辺で一回ストップします(笑)

次回、また気のむいたときにブログ記事として書いてみます。


大成中・大成小・三橋中・三橋小・桜木中・桜木小・上小小・日進中・日進小の生徒たち対象塾

にしはら学習塾

〒330-0851 さいたま市大宮区櫛引町1-288 間中ビル1階

☎ 048-708-1127    



via にしはら学習塾
Your own website,
Ameba Ownd