皆さん、こんにちは。 

にしはら学習塾塾長の西原です。


今日は理科の入試過去問をブログ記事にしてみました。

平均は50.3点。

それでは、重要ポイントをまとめてみましょう!!


1・問1 4日連続の天気図を早い順に並び替える問題

このような場合は、最初に低気圧の前線の動きに着目!

そこで概ね判断できるますが、残りは同じ気圧の高気圧などを探す。

もし同じ気圧の高気圧があれば、それの配置によって動きが読めるはずです。

あっ、もちろん偏西風の影響で西から東へ移動しますからね。


1・問2 採取した指標生物によって川の水質を調べることができる問題

あまり見られないレアな問題ですね。

大体のポイントとしては…

・きれいな水⇒サワガニ

・汚れた水⇒タニシ類

・とても汚れた水⇒ザリガニ

渓谷など行った際、きれいな水の所にはサワガニとかいますよね♪


大問2 天体の動きと太陽の地球の位置関係

季節によって見える星座が変わってきます。

春…真夜中、南の空にしし座

夏…真夜中、南の空にさそり座

秋…真夜中、南の空にペガスス座

冬…真夜中、南の空にオリオン座


季節ごとの真夜中に見える星座も覚えておくと、問題で季節を問われたときすぐ答えられるでしょう。


大問3 植物の分類

単子葉類と双子葉類の根・葉・茎のつくりの違いを明確に理解しておきましょう!!

問5 染色体の数を問われる問題。

まずとは、受精卵が体細胞分裂を繰り返して成長したもので、胚の細胞の核1個に含まれる染色体の数は受精卵と同数になります。受精卵は卵細胞の核と精細胞の核が合体したものと考えれば、容易に数もわかるはずです!!


大問4 化学変化と物質の質量

問3(2) 銅原子1個の質量は酸素分子1個の質量の何倍かを求める問題

まずは化学反応式 2Cu+O2→2CuO 

そして質量比は銅:酸素=4:1なので、質量比で銅原子2個:酸素分子1個=2:1

よって銅原子1個の質量は酸素分子1個の質量の2倍となる!!


大問5 電流:電力と熱量、回路と電流・電圧・抵抗、回路図

ポイントは…

オームの法則

電力(W)=電圧(V)×電流(A)

熱量(J)=電力(W)×時間(s)

の基本となる公式を活用すること

問4(2)は電力と発熱量は比例することに着目しよう!!

時間をt分として水温上昇の関係を方程式にして解こう!


以上、ネタバレにならない程度にポイントを記事にしてみました。

平均は北辰テストより10点近く高いため、当たり前ですが北辰テストより解きやすい良問が多い気がします。


答え合わせ、分からないから教えてほしいなどの要望は

お気軽に塾長の西原まで♪

大成中・大成小・三橋中・三橋小・桜木中・桜木小・上小小・日進中・日進小の生徒たち対象塾

にしはら学習塾

〒330-0851 さいたま市大宮区櫛引町1-288 間中ビル1階

☎ 048-708-1127




via にしはら学習塾
Your own website,
Ameba Ownd