今日は、TOHOシネマズシャンテで「路上のソリスト」を観てきました。


ジュリアード音楽院でチェロを学んでいた青年が、精神的病から、ホームレスになり、2本しか弦のないヴァイオリンで路上で演奏している。


彼と、彼を記事にしようとするコラムニストの人間関係。


田舎からニューヨークへ出て音楽を学ぶ青年の苦悩。


ロサンゼルスの路上生活者の実態。


と、実話をもとに制作された映画だけに、様々なことを考えさせられる、とてもいい映画だったと思います。


予告はここから見られます。これ→http://rojyo-soloist.jp/


私はこれからニューヨークへ行くので、ナサニエルの苦しみが人ごとに感じられませんでした。


故郷から遠く離れて勉強するということは、強い精神力が必要ですよね。


それが異国であるなら尚更です。


たくさんの方々の支えがあって、自分が勉強に行ける。


強い人間になりたいと思いました。