様々な運動やスポーツにおいて効果を実感できます。
バランス力を鍛える効果
①体の体幹部の筋肉を鍛える事ができる
②体の深層にあるインナーマッスルを鍛える事ができる
③スポーツにおいて、素早い切り返しや、しゃがむ動作など、全般が俊敏になる
④普段の生活で動きがスムーズになる
⑤動き全般が改善されるため、老化防止にもなる
⑥体をよりコントロールできるため、怪我の防止に繋がる
【バランストレーニング】
『片足バランス』
両足揃えてたつ
片方の足を、膝を曲げて上げる
最初は目を開けたまま、次に目を閉じながら体制を保つ
足を換えて、片足4回づつ
『片足スクワット』
お尻の幅に両足を開いて立つ
左足を前方に、地面につくかつかないかの高さに上げる
お尻を下げて片足のスクワットの姿勢
ゆっくりと元の位置へ
『片足スクワットリーチ』
右足を気持ち地面から離した状態で、左足で立つ
左足の膝をできる限り曲げていく
背中を真っ直ぐにしたまま、右手を左足の外側まで伸ばす
できたら元のポジションへ
15回できたら、反対側も
『シングルレッグデッドリフト』
右足でバランスを取ります。
※この時両手にダンベルを持ちます。(なければ水入りペットボトル)
両手を地面の方に伸ばしながら腹筋に力を入れて、腰を曲げて前かがみになっていきます
左足はバランスを取るように後ろへ上げていきます
お尻に力を入れながらゆっくりと元の位置へ
動作中は膝の力を抜いて、背中を真っ直ぐに
足を換えて繰り返し
『リフトオフ』
両腕は体の横側に垂らし、両足をつけて立ちます
腰を曲げて上半身が地面と平行になるまで前傾させていきます
同時に片足が地面と平行になるように上げていき、両腕も真っ直ぐにして地面と平行になるまで横に上げていきます
この状態を1分維持して2~3セット繰り返す
室内でてきるので、親子で実践してみて下さい。
わからない部分があれば聞いてもらえたら指導します。
キッズコーチ 森本