天候が怪しい中遠方からもお越しいただいて各チーム様本当にありがとうございました。
皆さんの日頃の行いが良かった為なんとか雨も降らずに最後まで開催できて本当に良かったと思います。
早速結果から
第1試合FC玉津さん
3-1○
第2試合下六さん
5-2○
第3試合
高木SCさん
0-3▲
第4試合
用海さん
0-7▲
総評の前に現在チームの戦術を説明します。
現在西郷フォーメーションはツーバックのヒロトワントップの布陣です。
よってヒロトが点を取らなければ勝てませんし、両ウィングも積極的に攻撃参加しなければヒロトがういてしまいます。
ではいい時と悪い時の動きではどう違うか、まず負けている時はヒロトの動きが動かなくなります。
それになってしまうと途端に前からのディフエンスが出来なくなり結果8対5の状況になります。
前の3人 昨日ならヒロト、チヒロ、ルイが前からのアタックを仕掛けないとこの3人が試合中何も関与することなく点を取られます。
さすがに用海さんにはまだまだ通用するレベルではありませんが、子供たちには方向性が見えたともいます。
ここからですね!!
では総評です。
FC玉津さん
この試合は先ほど述べたことを忠実に再現してくれました。
下六さん
この試合も意識しつつ更に自分たちでの独走性をいれてプレーしてくれました。
高木SCさん
この試合は少しアクシデントがおこりぐちゃぐちゃになったところをスコント1点奪われ流れをもどせませんでした。
しかしこの日一番の試合だったとは思います。負けてますが中盤はかなりの時間ボール支配率が高く押し込む時間がありました。
用海さん
うーんもはや妖怪ですね。なぜかうちだけボコってくれます。でも用海さんに勝てれば。。。。
と目標を掲げて練習ができます。これは素晴らしい事だとおもいます。最後1点おしこめれたのに
少し悔しかったです。
今日は本当に方向が見えた大会でした。
MVPは本当にたくさんいます。
点をたくさん取ってくれた、ヒロト、運動豊富に動いたルイ、普段声出さないちひろが大声?
最近絶好調のほのか、ほのかまじで最高です。ボランチの役割を見事に果たし敵の攻撃をほとんどシャットアウトしてました。
それでも今回はコテツにMVPを送りたいと思います。
中盤でかなりの運動量、削られても倒れずにアタッカーに裏を衝く決定的なパス本当に裏方の仕事をこなしました。
フォワードが点を取れるのはやはり中盤が頑張ってチャンスのきっかけを作ってくれてるからだと思います。
最後に神戸市リーグ始まります。1試合ずつ着実に勝ちましょう!!
戦いはいまからです!!