ライフスキルを身に付けるため家事を手伝う | 西郷サッカークラブのブログ

西郷サッカークラブのブログ

西郷サッカークラブの事について自由に記述するブログです。

ライフスキルとは
『日常の様々な問題や要求に対して
より建設的かつ効果的に対処するために
必要不可欠な能力』



サッカーのピッチ上ではチームプレーが

求められるように、社会に出ても

チームプレーが求められます。

家庭や学校で好きなことしか

しない子供はピッチ上でも同じ。

そういう子供は、組織の中で

なかなか機能しない。

ピッチ内でも、ピッチ外でも

チームプレーができる自立した

子供に育てるには

早くから社会活動に触れさせて

あげる事が大切です。


社会の一番小さな枠組みは「家庭」です

家族の仕事、家事を早くから手伝わせて下さい
できるだけ早くから
就学前からが理想です。


そうすれば学校でも、サッカークラブでも

必ずチームに貢献できる選手になれると思います。


試合中に不測の事態が起きた時
どうすればいいか?

すばやく問題を解決するには
どういうプレーをすべきか

ピッチ上では、当然の事ながら
親というサポーター役は存在しない。

つまり、早くから自立できれば
ピッチ内外での存在感が
高まる可能性が高くなる。



だからこそ
家庭では父母がコーチとして
家事を指導して欲しい!

参考:サカイクHP