営業で山口県(宇部・徳山)に行った帰りに、本州と九州の間にある関門海峡にある壇ノ浦PAに立ち寄ってみた。
関門海峡
↓
壇ノ浦と言えば、壇ノ浦の戦いで平氏(平家)が滅びたとされる所で有名です。
琵琶法師が伝えとされる平家物語で
祇園精舎の鐘の声
諸行無常の響きあり
沙羅双樹の花の色
盛者必衰の理をあらわす
おごれる人も久しからず
ただ春の世の夢のごとし
たけき者も遂には滅びぬ
偏に風の前の塵に同じ
これは平家の栄華と没落を描いた有名な書き出しで、頭の悪いニシゴンも社会は得意だったので今でも覚えてます(←かろうじて)
壇ノ浦に来て、最近中東で起きてるデモの事が頭によぎった。
チュニジア、エジプト、リビア、バーレーン。。。
盛者必衰
まさに、その通りだと思う。