我が家のカブちゃんのことが気になっている人もいるはず。(そんなことないって?)

10月に入って、最後まで1人(1匹)で生き残っていたボスが天に召されましたショック

まあ、長生きした方でしょう。

 

飼育ケースを見ると、なんと、糞だらけ!!(いけませんねぇ。)

幼虫になってからというもの、愛着が減ってしまったような…。

だって初めて見たんですから。

幼虫の話になったとき「それ、本当にカブトムシの幼虫ですか?」と脅かす人も現れました。

良く聞くと、小さい頃にカブトムシの幼虫だと思って大事に育てていたら、成虫になった時に『コガネムシ』だったとか!恐るべし。

 

ゼリーも変えなくてよくなったし、幼虫楽じゃんウシシと思っていた今日この頃。

あれ以来姿を見ることもあまりなくぼんやり過ごしていましたが、今はカブトムシの子供たちにとって非常に重要な時期だということがわかったのですびっくり

この時期、どのくらい大きくなれるかで、成虫になった時のサイズが決まってしまうというではありませんか!!

 

「カブトムシ 幼虫 大きさ」と検索すると、とあるサイトでは

8月頃 初齢(2~3週間)
9月頃 2齢(1ヶ月ぐらい)
10月頃 終齢(8ヶ月ぐらい)
11月頃~3月頃 冬眠するためえさは食べずじっとしている。
4月~5月頃 ふたたびえさを食べる
6月頃 前蛹→さなぎ
7月頃 羽化→成虫

 

とあり、今って重要な時期じゃん!って気づいたのですガーン

急いで腐葉土の追加購入です。

 

数えるとなんと11匹!

大小様々、栄養状態が偏っている様子。

 

ちょっと今は過密状態なので、もう少しゆったりとできるように工夫しないとです。

(詳しい人が見たら、怒っちゃいそう。)

 

みんなが一斉にもぐりこむところ

 

先人の教えに従い、100均で買ったふるいによる糞の除去を週1ペースで行うことになるようです。

そういえば今年の5月頃、S先生から

「カブトムシの幼虫もらってくれない?」と言われたことを思い出しました。

うちは10匹くらいですが、S先生宅では40匹以上も幼虫がいて、養子先を探していたようでした。

そのときは、カブトムシの幼虫なんて…(興味ない)。第一どうやって受け取るんだろう?などと思いつつ話は流れてしまいました。

数か月後には同じ苦労が自分の身に降りかかってくるとも知らずに…。