ラズベリーパイ4と温度センサーとLCD | ニシデオのブログ

ニシデオのブログ

このブログは、プラモデル、天体観測、アマチュア無線、電子工作、旅行、オカリーナ、ロボット工作、観劇、カラーセラピー等の個人的な趣味や思考に関するブログです。

皆さん、こんにちは!

ニシデオ です。

ラズベリーパイ4と温度センサーとLCDをつなぐ実験をやっておりました。

こんな感じです。


27.375度で、室内の温度計と27.3度ほぼ同じですね。

最初、温度センサーに4ピンの足を半田付けしました。

その後、温度センサーとラズベリーパイ4をブレッドボード上で配線しました。


モニターに48が出ているので、ラズベリーパイとシリアル接続を確認しました。

また、LCDは3eでシリアル接続を確認しました。

はじめ、ラズベリーパイ4が温度センサーのシリアル接続を認識できておらず、ラズベリーパイの設定を変えたら、シリアル接続を認識できるようになりました。


LCDモニターにも、テストとして、「Hello World」と英文字を表示させました。





Pythonのプログラムを作動させて、数秒間隔でリアルタイムに温度計測しました。小数点以下が1桁から4桁になっている理由は、不明です。

市販の温度計と比較して、ほぼ同じことを確認。

こんな感じで、古いテレビをPCモニターとして再利用し、接続しているので、メニュー画面の端の一部が切れておりますが、なんとか実験を繰り返しております。



では、また。

v(^_^)v