スーパージェッター流星号の製作(29) | ニシデオのブログ

ニシデオのブログ

このブログは、プラモデル、天体観測、アマチュア無線、電子工作、旅行、オカリーナ、ロボット工作、観劇、カラーセラピー等の個人的な趣味や思考に関するブログです。

皆さん、こんにちは!

ニシデオです。

スーパージェッター流星号のプラモデル製作はデカール貼りです。

いつものように水に入れました。

こんな感じです。準備しました。

しかし、結局、こんな感じですね。

デカールがやはり、古すぎて、全て破損しました。

台紙から、全く離れませんでした。

こんなこともあろうかと思い、プランBを用意しておりました。それは、デカールを事前にカラーコピーしておりました。

その紙をプラモデルに糊で貼り付けて、上から透明なプラ板を貼って、カバーし、デカールっぽく仕上げることです。こんな感じですね。

この操縦パネルの絵は、原作に忠実に作られております。左の十は、三次元レーダー、速度計、深度計などです。これを活かさない手はないでしょう。

知恵と力と勇気の大人として、は、は、は

では、また。

(^_^)v