こんにちは。福井のお菓子屋西勘堂西畑雄介です。

今日は爆速で補助金申請!についてお話しします。



本題に入る前にお知らせをさせて下さい。


最近塩どらが大人気になって来ております。

暑くなって来たから?

ネクストブレイクに選ばれたから?


よくわかりませんが、毎日売れてます!

ホームページからご覧下さい!

‥では本題です。


本日爆速で補助金申請して来ました!

補助金名は販路開拓系の補助金。

「補助金、申請したいけど手間がかかりそう…」「ウチみたいな小さな会社でも採択されるのかな?」


補助金を申請する際に

この様な考えを持たれてる方もいらっしゃるかと思います。


かつての自分もそうでした。


でも普段からビジネスモデルを人前で話したり

会社の今後の方針を周りに伝えたりしていると


いざ事業計画書を書く際に、書くべき内容がすらすら出て来ます。

具体的には


会社の現状と課題や事業の目的。目標や事業内容の説明など。もちろん補助金の内容によっては収益計画や実施体制などより細かく説明しなければならないものもあります。


今回の補助金は、集中して資料作成した事もありお店出ながら半日もかからずに出来ました。


明日以降に提出して来ます。

要は習うより慣れろですね。


この補助金は、福井の素材にこだわってスイーツを作っている自分達が県外に向けてより多くの方に福井の魅力を伝える為のモノになります。


この補助金にて県外に福井の良さを伝えれますように!


それではまた














おまけ!非認知能力クイズ!

問題

あなたはアルバイト先の飲食店で、新人教育を担当しています。新人は真面目ですが、要領が悪く、ミスを連発しています。


他のベテランアルバイトからは「もっと厳しく指導すべきだ」という声も上がっています。


あなたが新人の成長を促すために最も効果的だと考えるアプローチは何ですか?


A. ミスをするたびに具体的に指摘し、改善点を厳しく指導する。


B. 新人が成功体験を積めるように、簡単な業務から任せ、少しずつレベルを上げていく。


C. 新人の話をよく聞き、なぜミスをするのか、何に困っているのかを理解しようと努める。


D. 他のベテランアルバイトに新人教育を任せ、自分は他の業務に集中する。






それでは答え合わせ!


A. ミスをするたびに具体的に指摘し、改善点を厳しく指導する。


 * メリット: ミスの原因を明確にし、迅速な改善を促すことができる。責任感や正確性を養う。

 * デメリット: 新人のモチベーションを低下させる可能性がある。萎縮させてしまい、主体性を失わせる恐れがある。信頼関係を築きにくい。


B. 新人が成功体験を積めるように、簡単な業務から任せ、少しずつレベルを上げていく。

 * メリット: 新人の自信を育み、モチベーションを高めることができる。着実にスキルアップを促せる。目標達成能力や自己効力感を高める。

 * デメリット: 成長のスピードが遅くなる可能性がある。緊急性の高い業務への対応が遅れる場合がある。他のベテランアルバイトからの理解を得にくい場合がある。


C. 新人の話をよく聞き、なぜミスをするのか、何に困っているのかを理解しようと努める。

 * メリット: ミスの根本原因を特定し、より効果的な指導ができる。新人の信頼を得て、良好な関係を築ける。共感力や傾聴力を高める。

 * デメリット: 時間がかかり、即座の改善にはつながらない。新人が自分の考えをうまく伝えられない場合、効果が薄い。


D. 他のベテランアルバイトに新人教育を任せ、自分は他の業務に集中する。

 * メリット: 自分の時間を確保し、他の業務に集中できる。ベテランの経験を活かせる。

 * デメリット: 新人に対する責任感が欠如していると見なされる可能性がある。新人の成長度合いを把握しにくくなる。チーム全体の連携が希薄になる。


それではまた!