こんにちは。福井のお菓子屋西勘堂西畑雄介です。


今日は母の日はケーキが動きやすいについてお話します。


本題に入る前にお知らせをさせてください。


初心者向けのスマホで撮るカメラ教室を西勘堂本店にて開催します!


こんな方が教室に向いてます↓


綺麗な写真撮りたい!

美味しそうに写真撮りたい!

写真を勉強したい!


などの思いがある方は是非ご参加下さい。


開催日は5月24日土曜日の

開催時間は13時より2時間程度です。


詳しくはこちらをご覧ください


‥では本題です。


5月の母の日は第二の日曜日と、いつも決まっております。

ちなみに母の日が5月の第二日曜日の意味は


現代の母の日の直接的な起源は、20世紀初頭アメリカでアンナ・ジャービスが1907年に亡き母を偲んで白いカーネーションを配ったことがきっかけです。


この活動が広がり、1914年にはアメリカで5月の第2日曜日が「母の日」として公式に制定されました。


日本では、明治末期からキリスト教会などを通じて母の日が広まり始め、1937年に森永製菓のイベントをきっかけに全国的に普及、1947年から現在の5月第2日曜日に定着しました。


とのこと。


そして母の日の人気プレゼントは以下のようなものが挙げられます。

•食べられる花束のような焼き菓子ギフト(バラのマドレーヌなど)が特に人気で、見た目もかわいく、即日発送可能な商品もあります。


•高級感のあるフルーツ大福の詰め合わせも喜ばれています。


•定番のカーネーションの鉢植えや花とスイーツのセットは根強い人気で、特に20色から選べるカーネーションとお菓子のセットが好評です。


•おしゃれなお母さんには日傘やストール、ショールなどのファッションアイテムも人気があります。


•その他、焼き菓子詰め合わせやマカロンなどのスイーツギフトも選ばれています。


などなどやはりカーネーションなどのお花が主流で女性が好きなスイーツやファッションなども人気だそうです。


当店でも朝から母の日関連のスイーツが並んでおります。

・母の日ショートケーキ

・母の日のカーネーション付シフォンケーキ

・母の日用焼き菓子セット 


詳しくはこちら↓





どれも選ばれる方が多いです!

やはりお花とスイーツのセットは定番人気。


母の日といえど、女性が喜ぶものが売れ筋になりやすいですね。


そうなると、やはり見映えがいい方が売れやすい。

ピンク系のリボンやデザイン性のある箱や包装紙など。


女性が好みやすいデザインと商品をご用意すると

売れやすいという事ですね。


やはり本質は女性の好みを抑えるという事ですね。


母の日の売れ筋からいろいろと分析してみました。


それではまた