こんにちは。


今日は米粉といちごのお菓子教室に講師で参加した件についてお話します。


本題に入る前にお知らせをさせてください。


初心者向けのスマホで撮るカメラ教室を西勘堂本店にて開催します!


こんな方が教室に向いてます↓


綺麗な写真撮りたい!

美味しそうに写真撮りたい!

写真を勉強したい!


などの思いがある方は是非ご参加下さい。


開催日は5月24日土曜日の

開催時間は13時より2時間程度です。


詳しくはこちらをご覧ください↓


‥では本題です。

4月17日木曜日にかねてよりご依頼頂いていた

米粉といちごのお菓子教室に講師で参加して来ました。


JAさんのゆりいちさんが主催するお菓子教室で今年度一発目という役柄にて登壇させて頂きました。


実はこのお菓子教室は、今年の2月に開催予定でした。

しかしながら、開催当日に大雪警報が出て、やはりある程度雪が降りました。


そして案の定中止となりました。


その際は超満員で、キャンセル待ちも出ている状況の中、中止となったのでお客様に大変申し訳なかったです。


一旦その教室がバラシになり残念な気持ちになり

切り替えた矢先にゆりいちさんの方から連絡がありました。


「あのお菓子教室中止となったけど、どうしてもまたやって欲しい」

こんな声が何人も貰ったそうで、JAさんも

「それなら」

と再度企画して募集を掛けた様です。


そして今回も満席にてお菓子教室をさせて頂きました。


今日の朝からスタンバイして、現場の春江中コミセンに到着して更に教室のスタンバイをする際にJAの皆さんに沢山お手伝いして頂きました。


作るものは、新作「いちごの水ようかん」

そして「米粉のいちごクレープ」


どちらも材料から計量してみんなで作っていくスタイル。


クレープが、現場ではIHでガスで仕込んできた我々にとって試練となったり。


お鍋が小さいものを用意してしまい途中で入れ替えるハプニングがありましたが、


最終的には

「クレープ美味しい」

「説明分かりやすかった」

「話が、面白く面白い教室だった」


などのありがたいコメントを貰えました。


お子様から大先輩まで沢山いらしてくださり有難うございました。


また若輩者の講師でしたが、今できる精一杯のトークとスキルと知恵をご提供しました。


また呼んで頂けると嬉しいです。


今回もお菓子教室を通じて

・福井の卵

・福井の米粉

・ICHIGOOJIさんのいちご


これらの良さを伝え、福井のものづくりの良さを皆さんにお伝えさせて頂きました。


お菓子を通じて、福井の良さを発信していくのが私達西勘堂のミッションであり、企業理念です。


今後も引き続き活動していきたい。


それではまた。