こんにちは。
今日はICHIGOOJIさんとお菓子教室開催について話したいと思います。
本題に入る前にお知らせをさせてください。
現在西勘堂本店にて抹茶フェスを開催予定となっております。
日程は
4月19日土曜日〜20日日曜日の9時から18時程度まで
西勘堂本店にて行います。
詳しくは自分のインスタを
ご覧になってみてください↓
‥では本題です。
毎年恒例となっているICHIGOOJIさんとの
お菓子教室を開催致しました。
ICHIGOOJIさんとの共同のお菓子教室は今年で3回目。
いちご関連のスイーツを毎年テーマを変えてみんなで作っています。
自分達のお菓子教室の最大の特徴は
「いちごの生産から、いちご農家さんに直接教えて貰い、いちごが出来上がってからはお菓子屋にスイーツにするまでを教えて貰える」
という物事の起承転結や、ものづくりの起点から終点まで一度に味わえるという独自の着眼点にあります。
教室の前半パートで、いちごの食べ比べをしながら楽しくいちごを丁寧に農家さんのICHIGOOJIさんに教えて貰い、知識を蓄えた状態でクイズをして楽しみながら学べました。
その後西勘堂のデモンストレーションにてフレジェの見本パートがあって、みんなで楽しく製作。
製作しながらも
・そもそもフレジェとは?
・フレジェを作るポイントとは?
・フレジェを作る材料とは?
・ICHIGOOJIさんのいちごとは?
など自分達が普段から意識している、福井の食材や素材についてしっかりと魅力を皆さんにお伝え出来ました。
いちごの実物に触れたり、福井の米粉に触れたり。
現物や食のプロと五感を使って体験する事が出来たかと思います。
その後ICHIGOOJIさんのデモンストレーションにていちご100%のシャーベットをご提供させて頂きました。
こちらは毎度大好評でした。4度目のおかわりを食べる方もおられました。
今回は3度目という事もあり、かなりの充実した内容をご提案出来たかと手ごたえがありました。
アンケートにも、ネガティブな意見は一切なく
「楽しかった」
「美味しかった」
「学びになった」
「また開催して欲しい」
などの嬉しいコメントがほとんどでした。
正直今年は集大成かなと、覚悟を内心決めていましたが
「来年もまた来たい」
‥と何度も書いて頂けると嬉しいです。
一旦気持ちをニュートラルに来年の事は来年の気持ちに
任せて行きたいと思います。
ひとまずは関わってくださったICHIGOOJIさんや準備を手伝ってくれた妻
自分達が抜けた後を店を守ってくれた西勘堂スタッフの皆
何よりご来場頂いたお客様に感謝を申し上げます。
ありがとうございました。