こんにちは。福井のお菓子屋西勘堂西畑雄介です。
今日はクレジットカードを導入すると財布の紐は緩まるは、ホントについてお話します。
本題に入る前にお知らせをさせてください。
初心者向けのスマホで撮るカメラ教室を西勘堂本店にて開催します!
こんな方が教室に向いてます↓
綺麗な写真撮りたい!
美味しそうに写真撮りたい!
写真を勉強したい!
などの思いがある方は是非ご参加下さい。
開催日は5月24日土曜日の
開催時間は13時より2時間程度です。
詳しくはこちらをご覧ください
‥では本題です。
皆さんはお買い物をする際にどんな方法で
支払いをされますか?
現金?
クレジットカード?
電子マネー?
いろいろあるかと思います。
自分は買い物に基本的にカードを使う事がほとんどです。
現金を持ち歩きたくないし、カードだとポイントも貯まります。
そんな事で、若い方を中心にキャッシュレス化に日本もなってきてはいると思います。
かくいう西勘堂は、つい最近まで現金とPayPayだけの取り扱いでした。
「クレジットカード導入したら、処理が難しいかも」
「電子マネー取り入れたら間違う人もいるかも」
「そもそも従業員めんどくて、嫌がりそう」
などなどの理由で今までスルーしていました。
ですが、昨年11月のアミ店のリニューアルにてアミでいつも買い物をされてるお客様が本店に沢山来られました。
その際にクレジットカードはかなりお問い合わせがありました。
その流れがあったので、この際だと思いなんとか導入しました!
結論何もめんどくさくなかったし、お客様に会計の時に謝らなくて済むので堂々としていられるように。
そして「クレジットカードを導入すると手数料は取られますが、売上は上がりやすくなります。」
とカード会社に前々から言われていた通りに。
お客様とやり取りをしてお買い物をなさっている際に、「ここってクレジット使える?」と聞かれる事もよくあります。
「うちは、だいたいなんでも使えますよ!」とお応えすると
「それなら!これとこれも!」の様にまとめ買いやクロスセル、アップセル何でもあります。
手持ちの現金が無くても、クレジットカードさえ使えれば通常よりも多めに、高めに買い物もしてくれます。
それが1人だけなら、個体差や誤差の範囲になります。
しかし、「クレジット使えるならもうちょっと買おうかな」
これは何度も何度も聞いたセリフです。
この様に、クレジットカードを会社で導入するお財布の紐が緩くなる傾向にあります!
西勘堂の実態としてお伝えさせて頂きました。
それではまた。