こんにちは。
今日は西勘堂は、坂井ほや丸の聖地巡礼先?についてお話します。
本題に入る前にお知らせをさせてください。
初心者向けのスマホで撮るカメラ教室を西勘堂本店にて開催します!
こんな方が教室に向いてます↓
綺麗な写真撮りたい!
美味しそうに写真撮りたい!
写真を勉強したい!
などの思いがある方は是非ご参加下さい。
開催日は5月24日土曜日の
開催時間は13時より2時間程度です。
詳しくはこちらをご覧ください↓
‥では本題です。
坂井市の新しいマスコットキャラクター
坂井ほや丸。
昨年の3月より坂井市にお披露目されて以降凄い勢いで全国的にも周知されています。
ほや丸を全国的にしたのは、昨年9月程度にあったゆるキャラグランプリで全国3位に入った事だと思います。
全国でも大人気のほや丸。
実はうちの会社に来た事があります。
うちのお店から入って来て、ほや丸の和菓子の練り切りの動画とほやどら(ほや丸の焼印をしたどら焼き)の動画を撮影していきました。
その際にうちの会社用にサインもしてくれました。
そのサインは、会社のお店に掲げています。
ほや丸のトートバッグも一緒に掲示してあり
・ほや丸のサイン
・ほや丸のトートバッグ
・ほやどら
これらのものが一度に見れる事からも
よくお店にはほや丸ファンの方が来られます。
ほや丸関連の商品をほや丸が発表された早い段階から商品としてリリースしている為、ほや丸のファンの評価が高いと勝手に思っています。
更に言うなら、ほや丸を生み出す為の会議SDS
(Sakai Deep Seasons)とSDC(Sakai Deep caravans)というフィールドワークを自分は90%以上出席しました。
フィールドワークの春江編ではうちの会社に若い有志達もお招きして魅力をお伝えしました。
うちの商品を紹介しつつも坂井市の良さをアピールしました。
その事もあり、ほや丸のアイデア出しに一役買いました。
そういった諸々のほや丸を生み出す為のエピソードに西勘堂は関わっております。
そして、商品の面から見ればほや丸の練り切りは作るのが大変な事から作り置きが出来ない為、現在受注発注状態になっております。
なのでほや丸のファンからしたら、伝説の商品?と化しています。
現在坂井市が認可するほや丸関連の商品でどら焼きを作っているのはうちだけ。
なので、広く愛されやすいどら焼きは手に取りやすくお買い求めしやすい様で大変好評です。
今後もそのポジションをキープしていきたいので定期的にほや丸関連のスイーツを提供していきたい。
上記した諸々の事もあり
スイーツという部分では坂井ほや丸の聖地巡礼になっているのかもしれない。
期待を込めて。
それではまた。