北条町駅は加西市の中心地で駅には車庫と事務所がありますが運賃は車内で払います。



また駅前にはアスティ加西がありスーパーや市の公共施設などがあります。





それとロータリーがありタクシー、バス乗り場があり神姫バスと加西市のコミニティーバスの乗り場があり液晶のバス案内も設置されていて都会的ですよ。



そしてここから大阪行きの高速バスが出てますが1日2便のそれも朝だけです。コロナ前はもう少し本数があったような・・・



また駅周辺にはイオンやドラッグストア、ファストフード店など都心と変わらないお店がありますが人気はないです。

ぐるっと駅の周りを歩きましたがあまり人とすれ違う事はありませんでした。
みんなドアtoドアの車で買い物に来てますからね。
駅も電車が行くとガラーンとしてますしね。
実は加西市にはばば様の田舎で親戚の人が多数いるんですよね⭐︎
でも平日だしアポなしで行くのもなんだし駅からバスとなると本数が少ないから難易度マックスだしね。
それでも車か高速バスで来るのが大半で北条鉄道には過去に一回だけ乗っただけなんですよね、
その親戚の人曰く加西市で働く場所も少なく大学も神戸や大阪と通い難いから若い人は大阪や神戸などに出ていってしまいがちみたいです。
かつて加西市には三洋電機の工場があったのですが三洋電機がパナソニックの子会社になり工場はなくなってしまいました(−_−;)
ちなみに三洋電機の発祥の地は加西市なんでふよ!
でもトースターで有名なアラジンは加西市の企業なんですよ。



そんな加西市も子育て支援に力を入れていて大阪のバスにも広告を出してアピールしてましたよ!

加西市は自然も多いし大阪も高速で1時間で行けてアクセスもいいので田舎暮らしにはピッタリかもですよ⭐︎
そして北条からどうするか・・・
次の北条鉄道で行き来たルートor神鉄で帰るか。
中国道にある高速バスの乗り場まで歩き高速バスで帰るか姫路までバスに乗り姫路からJRで帰るかなんですが。
逆ルートだと1時間近く待つし高速バスは空きがあれば予約なしでも乗せてもらえると言うギャンブルだしで姫路経由で帰ることにしました。
高速バスが直で大阪に帰れて便利なんですけどね!
幼い頃はこの高速バスは路線バス感覚で来るもの拒まずで立って乗る事もありましたよ(^◇^;)
今は法律で厳しく禁止されてるので無理ですが。
姫路行きのバスが来るまで20分はあるので観光案内所兼グッズ売り場兼待合室でバスを待ってましたよ。北条鉄道に訪れた有名人のサインが展示されてましたがほぼ関西ローカル番組に出てるアナウンサーかタレントでしたけどね。
そしてバスが到着して姫路駅に向かうのでありました。
つづく・・・