ナイトウィザード The ANIMATION 柊蓮司と宝玉の少女 上巻 (ファミ通文庫 N 3-3-1 SPECIAL STORY)/菊池 たけし/伊藤 和幸/F.E.A.R.
¥672
Amazon.co.jp
アニメ開始にあわせて発売。ドリームマンがかっこいいぞ。主要キャラは同じだけど何故かこっちのエリスは無表情系。しかも裸で空から振ってくる…。とりあえず柊蓮司が不幸なのだけは変わらないがなー。上巻ではや宝玉が集まったー…と思ったらここからが世界の危機かー!!感想は下巻待ち。


キーリ―死者たちは荒野に眠る (電撃文庫)/壁井 ユカコ
¥578
Amazon.co.jp
シリーズ全巻読了。この流れだとなるべくしてなるラスト…。だがやっぱり幸せじゃないよぉ…。・゚・(ノД`)・゚・。
同じ不死者でもバッカーノとはエライ違いだ。


箸の上げ下ろし (新潮文庫 さ 23-8)/酒井 順子
¥420
Amazon.co.jp
読み終わった日の夕飯はきんぴらゴボウにしてみたぞ。やっぱ切ってあるゴボウを使うくらいならきんぴらなんぞ作らなくてよろしいって感じだよなぁ。売ってるのでいいじゃない。私は自分で作った方が美味しいと思うけど。


イルゲネス-The Genetic Sodom ILEGENES-(上) (MAG-Garden NOVELS)/桑原水菜
¥900
Amazon.co.jp
上下巻読了。桑原水菜とか久しぶりに読んだ。ぶっちゃけミラージュ以来だし…。面白かったけど主人公割りと置いてけぼり。普通にジェイクが主人公でよかったわ。その方がオヤジ×親友萌えできる…。


QED~flumen~九段坂の春 (講談社ノベルス タS- 20)/高田 崇史
¥1,082
Amazon.co.jp
ヤングタタリ君。知り合いになる前に知らぬところで関わり合いがあったって言うのはちょっとにやりとするよね。後で学生時代語りとかしたときに関係性発覚するとか萌ゆる。サウンドノベルの「街」とか思い出したわ。


ミラージュの罠 (C・NovelsFantasia か 1-46 クラッシュ・ブレイズ)/茅田 砂胡
¥945
Amazon.co.jp
既に惰性…。愛想尽かすまで行かないから困ってる。またいつかおもしれーって思える日を期待してるのかもしれないね。


四神金赤館銀青館不可能殺人 (講談社ノベルス)/倉阪 鬼一郎
¥840
Amazon.co.jp
個人的には謎解きに納得できない時点でオワットル。


新本格謎夜会(ミステリー・ナイト) (講談社ノベルス)/綾辻 行人
¥882
Amazon.co.jp
こういうイベントもの一度参加してみるのは面白そうだよねー。自分は推理小説も流し読みしちゃう人間なんで謎解きが当たったりはしないだろうけど。探偵気分というか、探偵の周りの人気分を味わうのもいいかもしれない。


アイスエイジ 7 (7) (クイーンズコミックス)/もんでん あきこ
¥420
Amazon.co.jp
今回もラブの嵐です…。出番あんまりないけど注目キャラは川嶋君だー。黒川嶋ってナンデスカ?


妄想少女オタク系 3 (3) (アクションコミックス)/紺條 夏生
¥630
Amazon.co.jp
ついつい続きを読んでしまったが…。主人公は変ですよ…。男オタのことはよくしらんけど、女オタは割と普通っぽい人の方が多いぞ。


超常機動サイレーン 4 (4) (電撃コミックス)/井原 裕士
¥735
Amazon.co.jp
えぇぇぇぇ~なんですかぁこのラストは…orz
今までのノリからいきなりこのヘヴィー展開はなかろうて…。結構がっくりしました…。


ドリームバスター 1 (1) (リュウコミックス)/中平 正彦
¥580
Amazon.co.jp
原作小説が積んであります…読まなきゃ。中平さんはストⅡ漫画とか面白くて読んでました。絵うまいし、話は宮部みゆきだし面白くないわけがない!小説の挿絵(山田章弘氏)ともまた違った雰囲気でよかったです。


DOGS/BULLETS CARNAGE 2 (2) (ヤングジャンプコミックス)/三輪 士郎
¥620
Amazon.co.jp
前巻でバラバラだったキャラ集合中。双子なんかむかつく。


JIHAI~磁海~1/二越 としみ
¥651
Amazon.co.jp
2巻まで読了。ホモっぽいけどまだホモじゃないっす。アオイがケナゲ系でかわゆす…。ガンバレガンバレ!


魔界の門 (ノーラコミックス)/井原 裕士
¥1,050
Amazon.co.jp
途中で主役変わってますがw


インシテミル/米澤 穂信
¥1,680
Amazon.co.jp
表紙は可愛いが中身はこわいぞ~。主人公ぼ~っとしてそに見えて侮れないやつ。頭よさげに見せといて実はそうでもなくただのナルシー君とかうざす…。そだよね…12人のインディアン人形って一般常識じゃないよねそういわれてみると…。それよりは拳銃の口径とかの方が常識なような気もするけどそれも推理小説読みとか刑事ドラマスキーとかの間だけなのかも?