柴田 よしき
クリスマスローズの殺人
黒猫に変身できる警察官は捜査に便利そうです…。


柴田 よしき
星の海を君と泳ごう
柴田 よしき
時の鐘を君と鳴らそう
もともとWeb連載+書き下ろしで1冊でハードカバー刊行されたらしいこの2冊。正直2冊目が蛇足というか…1冊目は面白かったけど2冊目はあの終わり方に納得がいかないという方が結構いるようです。もちろん自分も。なんか傷のなめあい&ストックホルム症候群にしか見えないんですけど。てかこの作品におけるウィニーがすごくどうでもいい扱い。前作では主人公その2なのに「時の鐘~」では彼じゃないといけない必然性をあまり感じなかったよ。完結編はどうなるのでしょ。


はやみね かおる
僕と先輩のマジカル・ライフ
規則に踊らされるとはまさにこのこと…。そしてチョー先輩の胸の文様にはいったい何の呪いが…???


北村 薫
街の灯
昭和初期ってなんか不思議な雰囲気なんですな…。電話も車もあるが女性参政権はなかったりなんかして。明治は江戸の続きっぽいですが、大正・昭和は今現在へとつながってる感じがしますね…。おじーやんおばーやんは大正の生まれだったしな。


吉村 達也
危険なふたり
編集長のビジュアルが…頭の中でニットの貴公子に固定されてしまった。なぜだ。40代・おねぇ系だからか。BL小説から腐女子成分と萌えを抜いてミステリ風味にしたようなイメージ。しかも報われない系。これって犯人は…あの人なのか???3部作って話的に続くのかなぁ。…BL版を木原音瀬あたりが書くと面白くなりそう…www


椎名 誠
ぶっかけめしの午後
椎名氏のエッセイはたまに読むんだがこれはいまいち。モンゴルとかその他の国が好きですばらしい!とたたえるのは全然かまわないがそのたびに「日本は~」って言って日本を落としてみせるのはどうかと思う。怪しい探検隊とかは面白いのになぁ。


デイヴィッド・エディングス, 宇佐川 晶子
聖騎士スパーホーク
嫁と娘に振り回されております。


池端 亮, Production I.G, Aniplex
BLOOD+〈03〉ボーイ・ミーツ・ガール
なんかカイがアニメより活躍してるっぽい。ソロモンはいまいちよくわからん。


森 博嗣
どきどきフェノメノン―A phenomenon among students
やばい。この主人公キモい。犀川教授シリーズの最初の方以来久しぶりに読んだけど、森博嗣はもういいです。


定金 伸治
ユーフォリ・テクニカ―王立技術院物語
面白かった。もうほんの一つまみラブ成分があってもよかった。しかしみずぱわぁって…。


菊池 たけし, F.E.A.R., 石田 ヒロユキ, みかき みかこ
ナイトウィザード リプレイ 合わせ鏡の神子
今回初めて柊がカッコイイと思ったwそしてL様…じゃなかったルーさんは立てロール。


コリン ジョイス, Colin Joyce, 谷岡 健彦
「ニッポン社会」入門―英国人記者の抱腹レポート
うーん、私はビールは好きじゃないしサッカーにも興味はないけど…。なかなか日本に順応してる方ですね。