日高 真紅, 菊池 たけし, F.E.A.R., 石田 ヒロユキ, みかき みかこ
ナイトウィザード ノベル 星を継ぐ者
柊蓮司三部作(星継・炎砦・黒皇子)のうちこれだけリプレイ読んだことなかった。これが初登場だったんですねー柊。前から不思議に思ってたんですが、くれははなんで幼なじみのことを姓で呼ぶんでしょうか?やっぱ小説になるとリプレイとはちょっと違いますよね。プレイヤー発言が入らない分シリアス度が上がるというか。悪くないけどやっぱりリプレイも読んで比べてみたい気が。Amazonに在庫があったので思わず注文してしまった。うひひ。
しかしこれ読んだ後、炎砦・黒皇子・スルトの剣(アルシャードリプレイ)と読み直したが、なんか矢野氏、柊の時だけすごく頭悪いプレイしてる気が…(単独でつっこんで罠にかかったりとか、前衛で防御力低くて死んだりとか)…はっ…これもロールプレイ…!?…だとしたらすごいぞ。
ところでこれのプレイヤーってマコト→かわたな、くれは→みかき、柊→王子、グィード→天さん…であってる?


田中 公侍, グループSNE, 友野 詳
瓦礫の都市の煌少女―Replay:ゲヘナ アナスタシス
田中 公侍, グループSNE, 友野 詳
雨呼ぶ街と煌少女―Replay:ゲヘナ‐アナスタシス
またまたリプレイ。某2ちゃんねるのリプレイスレで評判がよかったので読んでみた。個人的に11月発売のリプレイ群の評価は、
ルージュ3巻>ハートフル≧ゲヘナ>>>>>(越えられない壁)>>猫街。猫街が駄作とは思わないが、キャラ・ストーリーともに印象に残らんかったので…。ゲヘナのGMさんのノリは好き。キャラはアルとラシーダがよかったが他二人はびみょー。


西澤 保彦
ソフトタッチ・オペレーション
久々の神麻嗣子シリーズ。しかしなんか番外編の総集編のようなノリだな。語りが話毎に違うし…それに一番好きな能解さんが出てこないよぅおぅ~ 能解さぁん!足フェチの男の子の話は面白かったですよ。しかし関係ないけど昔「フェザータッチ・オペレーション」て漫画なかったでしたっけ?


矢野 龍王
箱の中の天国と地獄
えっと…話の最初の方で布袋が言ってた映画の話って「キューブ」だっけ?1だけみた記憶があるんだが失敗するとさいの目切りにされてたりなんかして結構グロかった記憶が。んで、この話、全体的には微妙な感じだが最後の落ちを理解した瞬間アヤシイ笑いがこぼれた。般若…お前…変態過ぎる…。


茅田 砂胡
ソフィアの正餐会―クラッシュ・ブレイズ
うふふふふはははは(乾いた笑い)


金田一 蓮十郎
ニコイチ(1)
2巻まで読了。これどう落とすんだろう…。