トランショックが抜けやらぬまま他のものを読んだのであんまり頭に入ってないかも。とりあえずルージュの1巻を読み返しましたよ。こうしてみるときくたけリプレイ、なんだかんだ言ってぎりぎりの戦闘してるのね…。1巻でもかなり危険な橋をわたっている。第一話のボス戦でも「とどめ刺す」とか言ってるし。第2話ではそれこそトランが戦闘不能になっている。
ところでちょっと前からアメブロに簡単なアクセス解析がついてまして、どんな検索ワードで来たかとかわかるようになってるんですが、日曜日以来アクセスが増えてるなぁと思ったら「アリアンロッド」「トラン」などの単語で検索かけていらっしゃった方ばっかり。同志よ…みんなトランのことを残念に思っているのですね。某2ちゃんねるのアリアンロッドスレなんて完全にトラン追悼スレと化していたし。
個人的には復活して欲しいなぁ。萎えるからやだという人もいるだろうけど、1巻読んだらライフパス[運命]で[復活]を振ってるんですよね、トラン。「あなたは死の淵から復活し、再び立ち上がることになるだろう…」ってことだから、きくたけ様っトラン復活シナリオお願いしますよっ(>人<)

ちなみに今回自覚したのは自分がただのクレバー"王子"矢野ファンだと言うことでした…。とりあえず声を大にして言いたい。
「矢野さん好きっ!大好きだぁ!」(だから何さ…
まぁ言われても迷惑かも知らんけどw


久保田 悠羅, F.E.A.R., 菊池 たけし
聖雪のキャンパス―アリアンロッド・リプレイ・ハートフル
ルージュに押されて印象薄くなっちゃったんだけど面白かった。キャラ的にはきくたけ氏PCのカッツがいいなぁと。あと槍キャラは初めて見ました…。


清松 みゆき, グループSNE
猫の手冒険隊、集結!―ソード・ワールドRPGリプレイ集×S〈1〉
…うっ…なんかストーリーが思い出せないよ…orz
ところでソードワールドが全体的にそうかは思い出せないけど、このリプレイでは敵側ってダイス振ってないねぇ。安定はするけど緊迫感には欠ける…かな?いやまぁFEARリプレイほど緊迫感なくてもいいんですけど…。


藤澤 さなえ
ぺらぺらーず漫遊記 乙女の巻―ソード・ワールド短編集
んー微妙。リプレイの方が面白いな。


志麻 友紀, スエカネ クミコ
神父と悪魔 カープト・レーギスの吸血鬼
ちょっと!神父!表紙とキャラ紹介顔違いすぎ!でもこういうの好き~。悪魔と天使と神父の3人どつき漫才。そしてアンアンのメイド姿が可愛いからよし!


山口 美由紀
タッジー・マッジー (第3巻)
うはーラストどうなったか全然覚えてなかった…。書き下ろしの番外編!絵が変わったって言ってたけど全然違和感ないです! 表紙の汁兵衛かっこいー…。


中島 かずき, 唐々煙
TAKERU~SUSANOH~魔性の剣より~(3)
こっこれは…イズモがかっこいいなぁ!舞台ではオグナが最強にラブリーでしたが…この漫画はイズモがいい。んでもって何気に"Mっぱげ"キビツ…いいかも…。


オノ ナツメ
さらい屋五葉 1 (1)
これはいまいち…イタリアもの2冊の方が面白かった。


荒川 弘
鋼の錬金術師 15 (15)
あの…内容はすっごくヘビーなのに…「やらない善よりやる偽善」て…それなんて2ちゃんねらー?
こないだケーブルテレビで見た「映像の20世紀」を思い出しました。人間って人間をもの扱いできちゃうんだよな…。しかしこれを描くために戦争体験者の人に話を聞きに行ったとか。荒川氏、本気です。
ところでキンブリーって人、現代編には登場してない?なんか「紅蓮の」て言うのは見たような気がするんだが…。んでリザさんの背中のあれはあれなのかー…。



んな訳で今週前半はリプレイと漫画でかる~く流してみました。新書読みかけのあるんだけど、厚すぎて電車の中で読むと腕痛くなる…。ぶ厚いの1600円で売るなら、上下巻で1冊800円とかの方が嬉しいのに…。