やり続けてみる事で見えてくるモノがある
パナソニックの創業者 松下幸之助さんの言葉。
とにかく、考えてみることである。
工夫してみることである。
そして、やってみることである。
失敗すればやり直せばいい。
本当、この通りだなぁと思う
やってみる、という動作は思ってる以上に自分自身にパワーやチャンスを与えてくれる
闇雲に何でもかんでも手当たり次第にやればイイってモノでもないし、
一回の失敗で人生が詰んでしまう様なチャレンジはただの博打だと思うので全くオススメしないけど、
失敗をしても意図を持って改善しながらやり続けると必ず見えてくるモノがある
と私は思っているよ〜
人生で2回目のパン作り
人生で初めてオーブンを使って焼いたフォカッチャはビスコッティになったけど、
(失敗の原因はパンが膨らむというメカニズムについて理解していなかった事とそもそものレシピ選びが間違っていた事)
2回目の今日は60点ぐらいの出来栄えにはなったと思う。
もう何回か練習すれば、そこそこのフォカッチャが作れる様になるはず
材料は北海道産の春よ恋100%、無農薬栽培のオリーブオイル、完全天日干しの粗塩を使っているので味は抜群
今はドライイーストを使っているけれど、ゆくゆくは菌を発酵させて自家製酵母を作るところからやってみたいし、米粉を使ったパンも焼いてみたい
まずは一つ一つ、小さな成功体験と経験を積むところから。
タッパー弁当
アラフィフにもなると会社で食べるお弁当の量は幼稚園児よりも少なくてイイらしい笑
- 鶏胸肉の照り焼きチキン
- 水菜とフルーツトマトと海苔のナムル
- 自家製キューちゃん
- 7分付きごはん(おかか)