今年やってみた事
ブログをやらない!をやってみた。
なんだかんだで10年近く書き続けていたブログを書かなくなったら、私は何か変わったりするのかな?と思ってやってみた。
1年間ほぼブログを書かなかった結果...。
自分だけが見える場所でブログに書くことと同じ内容を書いていた笑
結局のところ、公開してもしなくても私は毎日、自分の中から溢れてきた想いとか私が観たモノを自分の言葉にして味わってみるのが好きなんだな、って事が分かった
敢えてやらない!をやってみるっていうのも新しい発見があって面白いよ。
雰囲気おせち
我が家は年末年始も仕事なのと今年は温かいものを食べる年末年始にしよう〜と勝手に思っていたところ
旦那さんから
『えっ?今年はおせちないの?』と、おせちリクエストが。
という事で、私の稼働時間約3時間で作った雰囲気おせち
(※雰囲気おせちとは、いつものおかず×おせちに入ってそうなおかずをお正月っぽく盛り付けただけのものを言う。よく見たら、ただの作り置きおかずを詰め合わせただけ〜)
【1段目】
ブロッコリーのナムル
材料費80円ぐらいの伊達巻き
パセリの塩麹から揚げ
さつまいものレモン煮
金粉でごまかしたかまぼこ
イカフライ入りのゆかり入り巻きおにぎり
【2段目】
チーズ入りマッシュポテト
24時間低温調理の豚モモブロック
紫キャベツの酢漬け
金時人参とカブのソテー
実山椒入り和牛と舞茸のおこわ
何で、巻きおにぎりとおこわが入っているのか?とか、何でご飯モノが1段目と2段目で分かれているのか?とか、そんな事は気にしない笑
大切なのは、
それっぽい雰囲気と好きなおかずだけ!ってところ。
材料費80円の伊達巻き
【材料】
3つで100円という破格の値段でゲットしたはんぺん1枚、卵3個、白だし、みりん
【作り方】
材料を全部ブレンダーで混ぜてから玉子焼き器で弱火で両面焼く。
巻き簾で巻いたら完成。
やっぱり出来立てが1番美味しいよね〜って事で、作ってすぐに1/3は食べた笑
市販の伊達巻は甘過ぎて好きじゃないけど、自分で作れば甘さが調節出来るのでサイコーに美味しい。
しかも、圧倒的な安さ!!
ブログを書かなかったのにブログを覗きに来てくれた皆さん、今年も1年ありがとうございました。
良いお年をお迎えください。