7/25辺りを境にして、空気感が変わったよね?

女性性がグッと前に押し出された感じ。
何とも抽象的過ぎるけど笑
▶︎▶︎▶︎
キノコが安く大量に買えたから、昨日も今日も朝から夕方まで干しきのこ作り。
私の身長よりも高く育ったプチトマトとのツーショット

物干し竿にかけるだけなのと、干している間に虫が入る心配がないステンレスの干しカゴの使い勝手の良さに毎回、感動しながら使っているよ笑
大量には干せないけど、使った後にじゃぶじゃぶ洗えるのもイイ。
▶︎2段になっているよー。
干しきのこと言っても、干し椎茸作りの時みたいにカラカラになるまで何日もかけて干すわけじゃなくて、朝〜夕方まで干してすぐに使ったり、その日に使わない場合はきのこミックスにして冷凍しているよー。
この前作った干しきのこで作ったのが、乳酸発酵生姜とお揚げを合わせた干しきのこご飯。
▶︎5合炊きの羽釜
▶︎水につけてから使えば多少はくっつかない
写真はないけど、冷凍干しきのこミックスを使ったきのこスープもめっちゃ美味しいよ

今日のお弁当には干しきのこを使ったマリネを入れたよ

✏︎✏︎✏︎
とうもろこしご飯
枝豆とはんぺんと海苔の春巻き
なんこつから揚げ
土鍋焼き芋
オクラの梅和え
干しきのこのマリネ
キュウリの三五八漬け
✏︎✏︎✏︎
【干しきのこのマリネ】
◻️材料◻️
干しきのこ(椎茸、舞茸、マッシュルーム)
、にんにく、オリーブオイル、天日塩、ブラックペッパー、白ワイン、ナンプラー
◻️作り方◻️
干しきのこと潰したにんにくをオリーブオイルで炒める。
白ワイン、その他の調味料を入れたら完成〜。
この干しきのこはホットサンドの具にしたら絶対美味しいと思うから、めっちゃ暑いけど意地でもチーズだけ買いに行こうと思う笑
別にきのこは干さなくてもイイけど、干した方が更に旨味がジュワーと出てくるよ

干しカゴがない場合は、天気のイイ日にザルにテキトーに何種類かのキノコを入れてベランダに出しておけばイイよ

舞茸を干した時の香りの強さを是非、実際に味わってみてほしいー。
▶︎我が家で使っているもの、美味しいお取り寄せは楽天roomに載せてます。