自分が一番興味のある話をしている人はキラキラ輝いている
数ヶ月ぶりにお邪魔した名古屋駅近くの海苔問屋坂井海苔店さん。
2週間前ぐらいに海苔を食べ切ってしまい、早く海苔を買いに行かなくてはーって思いながらも名古屋駅まで行くタイミングが無くて、今回やっと行けた

産地の違う海苔の特長や取引き先でもある美味しいお店が何処なのかっていう話も教えてくれてめっちゃ楽しい時間だったー

坂井海苔店さんの取引き先のお店のうち
3店舗がミシュラン獲得のお店なんだって〜。
▶︎坂井海苔店は100年以上続く海苔問屋さん
お店に行くと色んなランクの海苔が置いてあって(試食もあるよ)
坂井海苔店さんの中では低価格帯の海苔でも、一般的なスーパーで買うのとは比較にならないぐらい美味しい

千円という価格の価値を最大限に活かして海苔を買うゲームがあるとすれば、
正解は間違いなくここにあると私は思う笑
お店に買いに行くとオマケを付けてくれるのも嬉しい

(今回は左下の一番摘みの刻み海苔)
おにぎり好きの人は是非とも右下の
三河湾産の一番摘みの青まぜを買ってみて
海苔が美味しすぎて自然と笑顔になる
▶︎▶︎▶︎
ここから今日のお弁当。
今日のお弁当の中にも海苔を使ったよ!
✏︎✏︎✏︎
山椒蛸めし
天ぷら(おかひじき、舞茸、海苔、イカげそ、ちくわの磯辺揚げ)
市販のぬか漬け(キュウリ、茄子、大根)
✏︎✏︎✏︎
【おかひじき】
この前、温泉に行った時に旅館で食べたおかひじきの天ぷらが美味しかった
おかひじきは天ぷらで食べると美味しいのか!って事を知ったからには、自分でもやらないと気が済まない笑
ちょうどスーパーで1袋98円で売っていたので迷わずゲット
今日は天気もいいし、買ってあった椎茸を干してるよ〜。
今回は干し椎茸になるまでガチガチに乾燥させずに、日中だけの天日干し▶︎冷凍で旨味を引き出してみるよ〜
▶︎ステンレスの干しカゴがマジで便利過ぎる。
物干し竿にかければイイから、干す為の場所を選ばないっていうのが良すぎる。
▶︎我が家で使っているもの、美味しいお取り寄せは楽天roomに載せてます。