ふるさと納税で注文していた旬の山椒500gが届いた!




段ボールいっぱいの山椒(品種:ぶどう山椒)


右差しスーパーで売っているパックものとは明らかに粒のハリが違う、という事を知るウシシ



15時過ぎに届いてからの約2時間


ひたすら枝から切り離す地味な内職。

部屋中に山椒の香りがいっぱいグリーンハーツ





さっと茹でた後は1時間ごとに水を変える作業を繰り返す。



22時にやっと作業完了zzzzzz

(昨日はココまでで疲れ果てた)



ここから楽しい仕込みの時間ラブラブ



実山椒を使って、絶対に仕込みたいのは


山椒味噌

塩漬け山椒

ちりめん山椒


この3つは外せない!!


今年は『うちの冷蔵庫には新鮮な実山椒がたっぷりあるもんね〜!』って、1年中思える笑




▶︎▶︎▶︎



今日はお弁当はお休みで、おうちごはん。


昨日は山椒仕事をしながら

薬膳スープも作ったよ!



◻️材料◻️


名古屋コーチンの鶏ガラ、自家製干し椎茸、乳酸発酵生姜、手作りの乾燥柚子の皮、にんにく、クコの実、なつめ、八角、高麗人参、天津甘栗、実山椒、青ネギ、芋焼酎、天日塩、ブラックペッパー、白胡椒、水



◻️作り方◻️


鶏ガラをキレイに洗ってから鍋へ。

塩胡椒以外を全部入れて煮込むこと1時間。

最後に塩胡椒で味付けしたら完成。





それっぽい材料をテキトーに入れて煮込むだけ笑



我が家にはナツメも高麗人参も八角もある(↑大事なコレクションキラキラ)



韓国料理の参鶏湯にも栗入れるしな〜と思って、ワンコと一緒におやつとして食べる用に買ってあった天津甘栗も2粒ぐらい入れてみた笑



化学調味料も食用油も不使用なのに、めちゃくちゃ本格的な薬膳スープになったよ〜。


思った以上に本格的な味になり過ぎて、私は味見だけ笑

(私は中国に住んでいた時から本格的な薬膳スープが好きなわけじゃない笑)



薬膳スープ好きの旦那さんのご飯として、ここに中華麺を入れて薬膳ラーメンラーメにしたよ。



次は八角を抜いて、もっとマイルドなスープにしよ〜!!