イメージ 1

イメージ 2

うちの奥さんは何事にも熱中しやすく冷めやすい性格でして、


一時期ビーズに凝りだして作ったのがアンテプリマの携帯ストラップ。のビーズver.
 

今は熱はさめてますが、熱中時は何十個も作ります。


そのまま続けばもっと高度な物も作れるようになるのでしょうが、いったん気が済むとそこで終了。


そんな奥さんもこの15年間ずっと熱中しているものがバレーボール。


毎週火曜日の練習が唯一の生き甲斐だそうです。

イメージ 1

イメージ 2

当年55歳。

仕方のない事とは思いながら、てっぺんの薄毛対策を去年の暮れあたりから行っております。

シャンプー後にお店の育毛器で10分間マッサージ。

そろそろ3ヶ月になりますが、目に見えて効果は表れず。


そこで気分転換を兼ねて薄毛が目立たない髪型にイメチェンしました。 ツーブロックです。

デコの広いのは置いといて(笑)とりあえずてっぺんの薄毛は気にならなくなりました。


ボリュームのないトップを軽くし、ボリュームの出るサイドを思い切り刈りこんで相乗効果を狙います。

スタイリングはハードワックスの力を借りました。


マッサージの効果が出るまでしばらくこれで行きます(笑)

イメージ 1

去年の夏の終わりに水栽培を始めたアボカドがここまで成長しました。  温暖な気候の土地の植物なので冬に入ってからここのところ成長はストップしていますが、 朝、日が出ていれば窓際の日当たりの良いところに移して、夕方は逆にガラス窓から離して奥にしまったりと、 普段ズボラな自分としては割とマメに手入れしていたせいか、ひとつも寒さでだめにならずに冬を越しています。 これから少しずつ暖かくなれば大きくなるでしょうし、そうしたら鉢も少し大きくしてあげないといけません。

このアボカド、実がなるまでに一体どの位大きくなるのか調べてみたら、結構な大きさにならないと結実しないようで、どうやら4~5mは成長するまで待たないといけません。 そんなのお店には置けないから多分観葉植物として楽しむだけの物になりそうですが、一応種から発芽まで面倒をみると、枯れさせては可愛そうなので、当分水やりと朝晩の位置がえは続きそうです。