まず始めに
わたくしの挑戦(資格取得)に応援メールやLINE…ブログへのコメント、「いいね」を下さった皆さま

ありがとうございました ○┓ペコリ
11/27(日)…
慶應義塾大学 日吉キャンパスにて 愛玩動物飼養管理士 1級の認定試験を受けてきました
そしてその合否結果が昨日 郵送で届きました

はい。合格しましたよ~

素直に喜んでいい


思えば…
去年7月から2級の勉強を始め…
お空で待ってくれている大切な家族…げんちゃんやはるに恥ずかしくないように…
いつか再会した時…「お母さん 頑張ったよ」って胸を張って笑顔で逢えるように…
ただのワンコ好きな どこぞの主婦が
啓発活動…
保護犬の預り…
その他 愛護活動に携わっても
何の説得力もない…
我が仔も…
預かりっ仔も…同じ命
命を預かるからには それなりに責任と最低限の知識を持って…
そんな様々な想いから始めた 恐らく私の人生最後の挑戦

飼養管理士に求められる知識は一般的に見て 動物が好きならば差ほど難しくはないかもしれない
コンスタントに学習時間が取れるならば 合格できて当たり前
約1年半がかりで2級・1級を取得したけれど
何だろうな~
勿論、資格を取れた事は凄く嬉しい事なんだけど
何だか 張りつめていた物がプツンと切れた様な…
「あ~ これでやっと 私も前に進める」みたいな感情で
この私の挑戦で 少なからず家族を犠牲にしてしまったし…
特にチビには寂しい思いをさせちゃったな…って

もし不合格だったら いい加減怒られるところだったかも


まぁね これから少しずつ穴埋めしていきますよ

応援ありがとうございました
