あれからもう1年
早いものです。
あの日から何か分からないけど空気が変わったような気がします
被災地に比べるのは失礼ですが東京も得体の知れない恐怖に満ちていました
店に押し寄せる買い占め客、計画停電、今なお続く余震…
私は友人が被災したので食料、子供のおやつ、女性の物等を送り、出来る限りの支援をしました
福島からわざわざ食料を求めるお客さんの話を聞けばいわきナンバーの車というだけでガソリンを入れ
てもらえない。
石を投げられた等、どう考えてもおかしいです…
テレビ、週刊誌、新聞に毒されず、自分の考えで、常識で行動してもらたいものです
今日は恐らく震災特番だらけになるんでしょうね
私は安っぽい感動ドラマ、当時の衝撃を蒸し返すような番組を見る気はさらさらない
どうせならもっともっと防災意識を高める、未だ復興が続く被災地への個人が出来る支援方法を放送すべきだと思います。
ドキュメンタリーはNHKに任せてウジテレビをはじめとした腐った民放はお得意のひな壇芸人番組でも放送してなさい。
早いものです。
あの日から何か分からないけど空気が変わったような気がします
被災地に比べるのは失礼ですが東京も得体の知れない恐怖に満ちていました
店に押し寄せる買い占め客、計画停電、今なお続く余震…
私は友人が被災したので食料、子供のおやつ、女性の物等を送り、出来る限りの支援をしました
福島からわざわざ食料を求めるお客さんの話を聞けばいわきナンバーの車というだけでガソリンを入れ
てもらえない。
石を投げられた等、どう考えてもおかしいです…
テレビ、週刊誌、新聞に毒されず、自分の考えで、常識で行動してもらたいものです
今日は恐らく震災特番だらけになるんでしょうね
私は安っぽい感動ドラマ、当時の衝撃を蒸し返すような番組を見る気はさらさらない
どうせならもっともっと防災意識を高める、未だ復興が続く被災地への個人が出来る支援方法を放送すべきだと思います。
ドキュメンタリーはNHKに任せてウジテレビをはじめとした腐った民放はお得意のひな壇芸人番組でも放送してなさい。