こんにちは。


2輪促進委員長です。


今日は、モンキーのオイルポンプの交換を投稿します。

(今日、とはいうものの、交換に何日もかかりました。)


6ボルト 5Lモンキー


ド素人の私でも、オイルポンプを交換できました。

参考になるかわかりませんが、これからオイルポンプを交換する人の参考になればと思います。

(素人の独学なので、ベテランの方から見たらツッコミどころ満載かもしれませんが、

あたたかく見守って下さい(汗)


交換するのは下の画像のオイルポンプです。↓

(自動で下に無関係な広告が挿入されてたらすみません。こちらではどうすることもできません。)


ネットで色々調べましたが、ボアアップ等エンジンの場合、オイルポンプを交換しないとオイルがちゃんとエンジン内に行き渡らなくなって、

最悪エンジンの焼き付き等を起こすみたいですね。


しかし、ノーマルエンジンに大容量オイルポンプをつけるのも、トラブルの原因になるとか‥


一体どうしたらいいねん!どうやって判断するねん!!


そこで、サービスマニュアルとキタコの虎の巻(腰上編と腰下編)を購入

サービスマニュアルはヤフオクで6000円(程度の良いものは10000円以上するみたいですね(汗))

虎の巻(腰上編と腰下編)はアマゾンで1800円弱でした。

(一緒に映っている部品は今は無視して下さい(汗))


サービスマニュアルと虎の巻を読んで分かったことは、

何も読まずに作業をすることがいかに無謀か、ということでした。

とても細かくわかりやすく説明されています。

著作権とかもあると思うので中身の画像は投稿できませんが。


キタコ虎の巻には、どのボアアップキットにはどのオイルポンプへの交換が必要とか推奨とか書いてくれています。

キタコ製88c cライトボアアップの場合、キタコスーパーオイルポンプへの交換が推奨みたいです。


プラモデルを作るときでも説明書があると思います。

説明書もなしに組み上がっているプラモデルをバラバラにして内部の部品を交換して再度組み上げる、

それはそれはとても難しいことだと思います。


それがエンジンともなると想像を絶する世界ではないでしょうか?


なので、サービスマニュアルと虎の巻の購入をお勧めします。

(って言ったら私の投稿も必要なくなるのでは!?)


とりあえず私はど素人でもちゃんと交換できました、ということを皆さんにお伝えするために投稿することにします(汗)


前置きが長くなりましたので次回から作業に入りたいと思います。


ではまた