たびたびおはようございます
楽しみなメンバー集結のガールズドリームレース
オールスター競輪4日目の第9レースで行われます
さきほどtokyosportsmovieさんの出場7選手の動画をアップしました
この記事では、
Rakuten kdreamsさんの
【本気の競輪TV】中野浩一の【第62回オールスター競輪GⅠ】ガールズドリーム選手インタビュー
インタビュー動画です!
ではさっそく!
児玉碧衣選手
小林優香選手
高木真備選手
石井寛子選手
山原さくら選手
石井貴子選手
太田りゆ選手
やっぱり動画はいいですよね♪
東スポの前田さんのインタビューもいい感じですけど、勢いで選手を押していく感じの中野さんのインタビューも面白いし、選手の本えもちらほら(笑)
選手のひととなりも何となく垣間見えるし、なんらかの変化とかも見え隠れ(笑)
さあ、本日
14:35
の発走が楽しみですね!
さて、昨日の続きというか追記を少々(笑)......ホントに少々か?
まあ、選手も仕掛けにそれぞれのタイミングってやつがあるように、ファンの側もタイミングってやつがあります!
それにギャンブルごとは、遊びと割り切りなしくずしに買う方もいれば、少しでも儲けたいよなぁと思って買う方もいるわけで...いやほとんどが儲けたい願望?
車券を獲らせてくれた選手には好感をもつし、逆はまた違った感情がでてしまうのは人間だからいたしかたないでしょう
ファンの側は、そのギャンブルになんらかの楽しみを見出すわけだから、そこの基準は自分が確固たるものをもっていればいいんじゃないかと思うのが私!
正解はないので、思い思いということでいいのかな?
世の中には競馬、競艇、オートレース、パチンコ、パチスロとギャンブルには様々な選択肢があるわけで、あれもこれも楽しみたい人はその時々で比率も変わるし、逆に一途な人もいる
私も昔は競馬だけでしたが、ある時から競艇に代わり、またあるきっかけから競輪へ
で、ガールズケイリンが始まってからは、開催数が増えるごとに競輪の比率は下がりガールズケイリンの比率が上がる
面白いと思ったほうに偏るのはしょうがないでしょう
きっかけもガールズケイリンのほうがとってもたくさんの機会に恵まれたことがあったからこそ!
で、必然的にレース数が増えると、昔のように全レースは買えない・・・いや買わない
買うにも限界というものがある(;^_^A
実際に月間8レースでスタートした2012年当時と今や月間100レースを超える今で比較すれば、1レース当たり1000円買うとしても、前者は月間8000円、後者は100,000円以上になるわけだから、さすがに全部買って楽しめる人は限られてしまうでしょう(;^_^A
当たりまくれば別ですが、そうでなければ全部は買えません
なので、買うスタイルも人それぞれ
単勝がないガールズケイリンは、相手関係も含めて車券を買うわけだから、余裕が無ければ気軽に買うなんてことはできません
車券を買わない人はファンじゃない?
毎回買わなきゃファンとはいえない?
推しメンの車券を買わなくなったらファンじゃない?
買えばファンということであれば、人生で1回100円買っておけば、その後買わなくてもファンと言える?
いずれにしても、ファンかどうかは他人が決めることではなくて、楽しむ本人が決めること!
たまに行く本場で応援するのもありでしょう!
迷惑行為は困りますが、一過性のこともありますから、施行の皆さんはごく一部の現象に惑わされることのないようにしていただきたいですね!
たぶん、本当に稀にごく一部のことだと思いますよ
あの人は出待ちはしているけど車券は買っていないと聞くことはあるけど、それはどこまで確認しているの?
本人はネット投票で前日買っているかもしれないし、四六時中ストーカーのようについて回っているわけではないでしょうから買っているところを確認していないだけかもしれない
人に車券を見せたい人もいれば、そうでない人もいる
私も事前に買ってから本場ということもあるし、場に着いてすぐ車券買ってあとはレースやおしゃべりを楽しむということが多い
はたから見たら、
あいつは車券買っていないよ
レース観ているだけで車券は買いに行ってない
出待ちに来て選手に声をかけている
迷惑な奴
とみられているかもしれませんね(笑)
車券買っているんですけど、動かないからそうみられるんでしょうね・・・
まあ、選手の名前もルールもわからずわけのわからないまま連れてこられた人はその時点ではファンと言えないですが、昨日も書いたように、なんらかのキッカケがあればその時点からファンに変わる!
せっかく来たのに、モラルなくわけのわからん罵声の場面に遭遇してしまうとファンにはならんでしょうね・・・
でも場でなんらかの選手イベントをやっていて、一緒に写真を撮るとか、握手するとかっていうキッカケやレースの選手を見ておっ!と思うとか、インタビューを見てとか・・・まあ、とにかくキッカケは大事
ファンを増やすというのは、結果としてキッカケづくりをどれだけできたのかってことなんじゃないかと思います
まあ、車券を買うからファン、買わないとファンじゃないというのは不毛な話で、現状のファンも、施行も、選手も、JKAさんも、選手会も他様々な関連する人たちが、競輪にもガールズケイリンにも興味がない人に興味を持ってもらうキッカケをどれだけ発信や実施することができるかじゃないかなと思う次第です
キッカケって偶然も含めて様々あると思うし、ありがたいことに選手が夏祭りに出るのも一つだし、大きいレースのイベントに応援でブースに来てくれるのも何かのキッカケにつながること
トークショーしかり、インタビューしかりで、選手の皆さんの行動は、多くのキッカケに繋がっています!
男子競輪なら、かっこいい!ってことがキッカケでもいいでしょう♪
ガールズケイリンなら、かわいい!きれい!面白い!でもキッカケなんだからいいでしょう♪
あとは、そのキッカケや選手の時間を割いてくれている行動を車券購入につなげるのが、施行であり、JKAなんだろうなと・・・
SNSによって、選手からの気軽な発信も多々ある時代ですから、そこも考えるとまだまだファンを増やす、車券を買ってもらう機会はたくさんあるんじゃないかと思う次第です
楽しめなければ車券を買う必要はなくなっちゃいますから、やっぱりガールズケイリンや競輪を楽しめるのが一番かと思います♪
まとまりがない話になりましたが、一個人の戯言です
個人的に思うところということでご容赦ください<m(__)m>
では
本日もいいコト探しをして、嬉しい楽しい1日にしましょう♪
今日もいい日だっ♪