おはようございます。

 

 

昨日はオールスターのファン投票結果が発表されて、色々と整理ごとをしていました。

 

基本、ながら族です。

何かしながら何かする。

実際には、パソコンにテレビもついているので、正直ごちゃごちゃって感じです。

他にも、喰ったり飲んだりもしています。

動かないのは寝ているときぐらいじゃないかという、とにかく落ち着きがない・・・(;^_^A

イラストは落ち着いた感じですけどね(笑)

 

 

いずれにしてもBLOGは更新してなんぼです。

以前は、出走表や予想をアップすることで記事はすぐ作れたんですが、様変わりさせてからは気まぐれなのでそれを前提としない構成になりました。

となるとネタをどうするかを考えつつ、整理しているデータに紹介できるものはなかろうかと色々思い描くんですけど、歳のせいか思いついても忘れちゃうんですよね。

歳とるのも、いい面もあれば、ありゃりゃという面もあるので、若返りのく薬はないものかとネット検索しちゃったり・・・

まあ、何かしら書いてから本題に行かないとってことで、ぐだぐだこんな感じで書いていますが、これの時間が相当かかっています。

内容はくだらないんですけど、そこが一つの特徴ととらえていただければ<(_ _)>

時間が無い時はさらっと書きますが、あると何度も書き直します。
で、そのくせ誤字脱字が多いのは、老いから来るキーボードの押し間違えが多いのかと自己分析。

 

 

さて、昨夜も輪友さんからメッセージと動画の更新があったことを教えていただきました。

気にはなっていたんですが、前述したようにすぐ忘れちゃうので、あやうく見ないままってなりそうでした(;^_^A

本当にありがたいことですし、ガールズケイリンによって紡ぐことのできた関係性に感謝ですね♪

 

その動画はこちらにアップ!

岸和田競輪場のYouTubeチャンネルに

ガールズケイリン ニューカマーレース 特別選手紹介の動画がアップされました。

 

 

各選手のお客様の前でのインタビュー風景、大変貴重ですね!

これを見ると、改めて7月のデビュー戦が楽しみになります。

 

 

 

で、昨日発表になったガールズケイリン総選挙。

発表を受けて、KEIRIN.JPの出場予定選手も更新されました。

 

こちらがドリームレース。

 

 

そして、アルテミス賞。

 

 

こうしてみると、全員が競走得点50点越え

やはり、顔だ太ももだというよりも、レース成績やレースの印象度というのは重要なのかもしれないですね。

インパクトあるレースを魅せてくれた選手の印象はどこかに必ず残りますから。

 

ただ毎年繰り返し言うことですが、男子は詳細で

・会場

・ハガキ

・ネット

別の票数を出して220名分の発表。

だけど、ガールズケイリン総選挙は20位までで詳細もださない。

 

選挙ですから、投票者の票全てを明確にすべきなんですが、何故それができないのか?

不透明なまま、いよいよ来年の東京オリンピックイヤーへと・・・

まあ、ご事情なのか、選手へのご配慮なのか分かりませんが、全票公開しないのは辞めたほうがいいんじゃないかと個人的には思います。

 

それと昨年よりも総得票数が減っている。

過去3年で見ると

2017年 159,178票
2018年 181,880票(前年比 124.8%)
2019年 128,902票(前年比 70.86%)

 

う~ん、なんでだろう??

男子が213,459票。

男子とガールズでここまで差がひらくものかと・・・?

なんらかのフィルター(同一人物投票チェックの為フリーアドレスや住所や電話番号等)でもかけたんでしょうか?

17年から18年の伸び率を考えれば、2019年のこの総票数は違和感以外の何物でもない。

常識的に考えても、昨年から今年にかけて負の要素はみあたらない・・・と思うのですけど。

逆に東京オリンピックに向けて、小林優香選手や太田りゆ選手をはじめマスメディアの露出は多いわけなので、一般企業としたら由々しき事態といえる数字です。

 

ガールズケイリンファンとしての個人的意見としては、この尋常ではない減り方に関して、原因を徹底的に追求したほうがいいんじゃないかと思います。

52,978票

7500人以上の投票が減っているわけですから。

 

もう少し細かく踏み込んでもいいんですが、長くなるのでここまでで。

 

 

では、本日もいいコト探しをして、嬉しい楽しい1日にしましょう♪

 

 

今日もいい日だっ♪