こんにちは。

 

 

 

冬休みでしたが、あれもこれもとなかなかうまくいかないものの、スマホの機種変更はとりあえずできた昨夜。
Galaxy7からGalaxy9への変更は、想像以上に簡単でした。
ただ、入力が慣れないキーボードで、変更方法もわからず四苦八苦。
アプリとかメールとか、なんちゃらアカウントとか・・・年寄りにはたいへんです。
それでも通話もネットもできるようになったので良しとしますかね!
使用感もいい感じです!

 

 

 

さて、表題の件。
先日、3月大垣ガルコレの出場選手が発表となり、5月松戸ガルコレもトライアルが終了し、出場予定選手が決まりました。


はて?

 

今年2019年のガルコレ特別レースって、いつで、選考期間とかどうなっていたんだろうか?

というのを確認しておきたいと思います。

これは、KEIRIN.JPの「資料室」で確認することができます。

 

 

では時系列で以下にまとめました。

 


①2019年3月 大垣ガールズケイリンコレクション


◇参加選手数   7名〔補欠 1名〕
◇開催月      2019年(平成31年)3月
◇選考月      2019年(平成31年)1月
◇選考期間    2018年(平成30年)7月~2018年(平成30年)12月(6ヶ月)
◇最低出走回数 24出走


◆選抜方法
(1) 運営調整部会が特に認めた選手
(2) 平均競走得点上位者


◆出場予定選手 
 小林優香、児玉碧衣、石井寛子、石井貴子(千葉)、梅川風子、山原さくら、梶田舞

 

 

 


②2019年4月 ガールズフレッシュクイーン


◇参加選手数  7名〔補欠1名〕
◇開催月      2019年(平成31年)4月
◇選考月      2019年(平成31年)2月
◇選考期間    2018年(平成30年)7月~2018年(平成30年)12月(6ヶ月)
◇最低出走回数 24出走


◆選抜方法
(1) 第112回生及び第114回生のうち、平均競走得点上位者


◆出場予定選手
 2月に発表

 

 

 


③2019年5月 松戸ガールズケイリンコレクション


◇参加選手数   7名 (補欠 1名)
◇開催月      2019年5月
◇選考月      2019年(平成31年)2月
◇選考期間    2018年(平成30年)8月~2018年(平成30年)10月(3ヶ月)
◇最低出走回数 12出走

 

◆選抜方法
各トライアルレースにおける優先順位を定め、以下により選抜する
(1) 優先順位上位者各2名(6名)
(2) 残余の1名については、①決勝競走の着位上位者、②選考期間における平均競走得点上位者の順

 

◆出場予定選手
 児玉碧衣、尾崎睦、佐藤水菜、小林莉子、田中まい、石井寛子、高木真備

 

 

 


④2019年7月 別府ガールズケイリンフェスティバル


◇参加選手数   21名 (補欠 1名)
◇開催月      2019年7月
◇選考月      2019年5月
◇選考期間    2018年(平成30年)11月~2019年(平成31年)4月(6ヶ月)
◇最低出走回数 24出走


◆選抜方法
(1) 運営調整部会が特に認めた選手
(2) ガールズケイリン特別レース優勝者
(3) ガールズケイリン(ポイント制)優勝者
(4) 平均競走得点上位者

 

◆出場予定選手

 5月に発表
 

 

 


⑤2019年8月 名古屋ガールズケイリンコレクション


◇参加選手数  ガールズドリームレース 7名
           アルテミス賞レース    7名〔補欠1名〕
◇開催月      2019年8月
◇選考月      2019年6月
◇選考期間    2018年(平成30年)12月~2019年5月(6ヶ月)
◇最低出走回数 24出走


◆選抜方法
(1) ファン投票得票数上位者
〔ガールズドリームレース〕 ファン投票得票数1位~7位
〔アルテミス賞レース〕 ファン投票得票数8位~14位


◆出場予定選手
 6月に発表

 

 

 


⑥2019年12月 立川ガールズグランプリ


◇参加選手数   7名 (補欠 1名)
◇開催月      2019年12月
◇選考月      2019年11月
◇選考期間    2019年(平成31年)1月~2019年11月(GGPTR最終日)
◇最低出走回数 40出走(1月~10月までの期間)

 

◆選抜方法
(1) ガールズグランプリ2019トライアルレースの各優勝者
(2) 運営調整部会が特に認めた選手
(3) 選考用賞金獲得額上位者

 

◆出場予定選手

 11月に発表

 

 

 

 

 

以上全部で7レース(⑤は、ドリームとアルテミスの2レース)です。

 


②のガールズフレッシュクイーンはどこで開催されるんでしょうね?
4月の記念開催(G3)を行う場から選定ということですので、

候補は・・・


・武雄(4/04~07)
・高知(4/11~14)
・川崎(4/18~21)
・伊東(4/25~28)


の4場ということになりますね。

どこだろうなぁ・・・??


選考期間は昨年の7月~12月でしたので、すでに出場予定選手は想定できますが、選考基準は以下のように細かい規定が設けられています。


☆ ★ ☆ ★ ☆

参加選手数及び選抜方法
(1) 対象選手
     日本競輪学校第112回生及び114回生卒業の選手
(2) 選考期間
 平成30年7月から12月までの期間
(3) 除外項目
① 選考期間における出走回数が24出走未満の選手
※24出走未満の選手であって、その事由がオリンピック、世界選手権及びワールドカップ等国際大会への出場による選手、(公財)日本自転車競技連盟公認の選手強化合宿訓練への参加による選手については、運営調整部会において審議することとし、それ以外の選手については、いかなる事由であっても選考対象から除外する。
ただし、天災その他施行者の責めに帰することができない理由により、広域かつ相当期間の開催中止があった場合は、運営調整部会で審議の上、「ガールズケイリン特別レース出場選手の選抜方法に関する申し合わせ」の規定に準じて、最低出走回数を減じることがある。
② 選考期間中に失格を2回以上した選手。
③ 選手選考時において、「競輪に係る業務の方法に関する規程」(以下、「業務規程」という。)第134条に定める出場あっせん保留、身体検査未受検によるあっせん保留の措置を受けている選手。または、本レースの開催月において、業務規程第135条に定める出場あっせん停止、第142条に定める出場あっせんをしない処置、及び(一社)日本競輪選手会の自粛の措置を受けることが決定している選手。
④ 本レースを主催する施行者から(公財)JKA〔競技実施法人〕を介して本レースの開催期間に出場あっせん辞退を受けている選手。
⑤ 本レースを前回優勝した選手。
※2019年4月に第1回の実施となるため、該当選手はおりません。

 

(4) 補欠選手の選抜
      正選手の選抜方法に準じ、正選手を除いた上位選手から順次選抜する。
(5) 出場選手の確定
    出場選手及び補欠選手は選考期間終了時点における開催時在籍級班及び競走成績を基に行った選手選考時をもって確定することとする。
(6) 出場の取り消し
選手選考時において選抜された正選手及び補欠選手についても、選手選考後からレース開催までの間において、次に該当した選手はその出場を取り消すこととする。
     業務規程第134条に定める出場あっせん保留、身体検査未受検によるあっせん
保留の措置を受けることが決定した選手。または、本レースの開催月において、
業務規程第135条に定める出場あっせん停止、第142条に定める出場あっせ
んをしない処置、及び(一社)日本競輪選手会の自粛の措置を受けることが決定し
た選手。
(6) 賞金
  別に定めることとする。
(7) 競走得点等
  基準出走回数及び競走得点の対象とする。
  なお、レース平均点については運営調整部会において別に定めることとする。

☆ ★ ☆ ★ ☆


何事も基準はあるようなので、いざというとき慌てないようにしておきたいですね(笑)

 

あくまで基準があっての選手選考です。
選手がどうこうということはありません。
規準がぶれてはいけませんから、あらためてその基準もあわせてガールズケイリン特別レースについて確認しました。

ルール・規準という視点を履き違えると、ちょっとおかしなことになってしまいますのでね。


ということで以上です。

 

 

 

では<(_ _)>