おはようございます。

 

 

昨日は睡魔に勝てずショボーン

寝る子は育つといいますから少し体重が増えました(笑)

喰っちゃ寝、喰っちゃ寝、喰っちゃ寝、生活は人間をダメにしていきます。

 

 

さて、今年のガールズグランプリ出場権。

 

枠は7つ。

 

すでに発表されている11月のガールズグランプリトライアルの優勝者2名と1月~トライアル最終日までの賞金上位5名がその出場権を得ることになります。

 

 

トライアルでの優勝枠2名は、14名ずつのA・B2つのグループに分かれて争われます。

優勝すればガールズグランプリへの出場は決定。

ここは揺らぎません。

 

もし同着だったら・・・?

おそらく競走得点上位?

もしくはその時点の賞金上位?

これについては、内規があるのかどうかもわかりませんのでなんとも言えませんね。

 

仮に同着でA・B共に同着優勝で4名の優勝者がでたらどうなるんだろう?
いや、3名同着で6名の優勝者がでたら・・・(笑)

改めて選抜方法を確認すると

 

◆選抜方法
(1) ガールズグランプリ2019トライアルレースの各優勝者
(2) 運営調整部会が特に認めた選手
(3) 選考用賞金獲得額上位者

 

これを大前提とするならば、同着優勝であれば、その優勝者はガールズグランプリ出場権を得られるという解釈でいいのか?

 

確率は何兆分の1であっても、同着優勝が無いとはいいきれません。

老婆心にもほどがあるとはこういうことか(笑)

 

でも、仮に両レースはないにしてもどちらかのレースで同着優勝があったとしたら、3名が出場権を得るということなのか?

 

詳細も発表してもらえるといらぬ心配はなくなるんだけど、そこまで考える必要はないということか。

 

 

とはいえ、優勝者以外は

(3) 選考用賞金獲得額上位者

で決まるわけです。

 

トライアルに出場する28名の選考用賞金順位の正式発表を何らかの形でトライアル数日前に発表されて、加算される賞金のメカニズムまで説明があると明朗会計に(笑)

ファンも選手も関係者も、悩むことなく足し算だけで最終的な出場選手を確認することができるんですけどね。

ひょっとしたら、1万円差ということもありえますからね。

 

 

とまあ、そんな他人の収入を気にしすぎるのもなんですが、このトライアルレースの賞金が発表になりました。

 

 

「優勝=出場権獲得」なので、優勝金額の70万円は重要ではありません。

2着33万円~7着13万7千円、選抜1着13万6千円というのがどう左右するのか。

予選の成績もしかり。

で、3日間で1-1-2着だと加算される47万8千円をMAXとする賞金で、最終的に今年のガールズグランプリ出場選手が決まります。

 

 

これについては、また後日整理して書きたいと思います。

とりあえず今日のところは、老婆心を書いたということで(笑)

 

 

 

では今日も、 

ガールズケイリンを楽しみましょう♪

 

 

私は私♪

「現実はいつも稀有なものなのです」

by カトリーエイル・レイトン