真っ青です、沖縄。
{305C1854-16A8-4F32-9718-1E0C80DAD4EF}

金曜のお花合格
{22C1FBE2-02C0-4CAD-BFF0-7EF0E680CDE0}
今回は1号が九州縦断の旅に出た際に、阿蘇で撮った花たち。

何と事務所のカエルたちは熊本にもいたw
{BFDDAAEA-35B5-4C76-9124-8AE0D91E2550}
旅の途中でも仕事のことを考える1号はえらいですww


さて今日は歴史のお話
{012D5BD7-4523-4A00-B795-41BA6C71BC08}
事務所前の通りのお話

{9A4CE6B1-AB79-4891-9F94-6795AA590175}
この通りを仮屋前通り(かいやぬめーどおり)というらしい。

今、事務所の隣の建物には琉球◯和という会社があって、そこが「仮屋」だったらしい。
この「仮屋」とは、薩摩が海を渡ってやってきた時の琉球における役所のこと。
仮屋はおもに薩琉間の公務処理や貿易の管理をおこなう場所だったそうだ。
時代は流れ...沖縄県設置でこの仮屋は仮の県庁となり、明治14年には沖縄県庁になったんだそうです。
つまり、この場所は県庁が今の泉崎に移転する前は県政の中心地だったそうな...
{75C0ACD6-2AAF-4812-816E-4CB7A4C92D1C}


すごいーっ‼︎‼︎

昔は隣に県庁があって、県の中心だったんだねーwウケるーw

以上、トボトボと歩いて見つけた、身近な歴史のお話でした。

暑いですが、トボトボと散歩してみるのも良いかもしれません。

熱中症にはご注意を....

続き...

いただきもの
{3AE43D10-CB4F-401A-812D-4BC258A41A99}

{F2DC9ECE-5A25-4B11-9684-9114BA3F92ED}
2号からの人形焼とじゃがりこ
{8534A020-2ABC-434E-B067-F14ADD517FCD}
1号からの九州土産
{4F9C5D02-DFA3-41C4-A1B1-711FC295DBF6}
3号からの田芋ぱい
{C8DF5D36-B614-4503-B303-BAD924D27D06}
2号からのお菓子セット
{4BC45E72-35C4-4CDD-BAA9-E89AD8A276DB}
2号からの夏の贈り物
{1696755E-FE48-4199-AAF3-5F4A2902E4E7}
依頼者Sさんからのケーキ


今週もNew York babyは元気です
{A03A613E-6CCD-4C8A-9A24-7F1F4F37BCD6}
寝起きで「ふんっ。」w

では、良い週末をw