【速報】これまでで最高の売上高を達成!
はっきりしたデータはないけど、
昨日はここ2、3年で行ったことのない売上高を達成したよ。
まあ女の子が潰れちゃったり、
出ると思われたドンペリが出なかったりと誤算もあって
狙ってた売上まではいかなかったけど・・・。
皆頑張ってたから、
そういうアクシデントは仕方ないです。
特に、誕生日イベントだったわけだけど、
主役の2人はよく頑張ってくれました。
都内から移って来て、それほどの月日は経ってないというのに
前の店のお客さんもウチで掴んだお客さんもしっかり呼んでくれた。
他の子も何人かお客さん呼んでたし、
シャンパンとか飲んで頑張ってた。
昨日はホントに全員百点の働きだったと思う。
というか昨日の主役二人は
俺がもし辞めたら自分達も辞めると公言してて、
最初は優しさでそう言ってくれてるだけだと思ったけど
どうやらマジらしい^^;
なんで俺が店長降格になったのかやっぱりわからん!笑
仕事も出来なくて、最後は結局バックれるような子が
嫌がらせで社長とかに文句言いまくった結果というのが腹立たしい。
しかも俺への痛がらせのつもりだっただろうけど、
結果として店全体に迷惑かかってるしね。
当たり前。
俺が店長じゃなくなって、俺の仕事をマネージャーがやるってことは
最終的には負担が全部マネージャーに行く。
パソコンでのデータで店の利益効率とかの数字出すのも
それまでなかった給与明細や成績表を作るのも、
さらには普段使ってる事務書類の印刷すら
全部俺が一新して作り上げたものだから、
それを一から他人に仕込むには時間がかかるし、
量が多くて、俺とマネージャー二人で分担してた仕事を
一人でやろうなんてのは無理。
実際その嫌がらせで一番被害こうむったのは確実にマネージャーだ。
辞めた子は俺にムカついて、
マネージャーに文句言ったり味方につけようとしてたけど、
マネージャーが相手にするわけないじゃん。
むしろ珍しく本気でキレてたからな。
適材適所でお互いに最も効率のいい立ち位置にいたのに
わけわからん子にそれを崩されればそりゃ腹も立つだろうさ。
そんでポジションを逆にしてみれば
2、3日で何人かの女の子から苦情が出てくるんだから気分は最悪だと思う。
俺とマネージャーは考え方も近くて
今までもほとんどのことは互いの意志を確認した上で
決定していたわけだから、ポジションが変わったところで
店の経営方針とかが変わるわけではない。
二人とも同じスタイルが最も利益が出ると思ってて
実際に結果も伴っているのだから、変える理由がない。
ただその伝え方とかに若干の違いがあるわけだ。
そんで今いる子達は大半が俺になってから入った子だから、
俺のやり方に慣れているし、それがやりやすくて働いてる子もいる。
別にマネージャーのやり方も俺から見ればいたって普通なんだけど、
直近で相手する上が変われば下から文句は出るのは当然で、仕方ない。
結局俺とうまく行かない子っていうのも、
要は俺が店長になるより前からいた子ばかりだった。
前からいた子は俺になってから変わったことに不満で
文句をつけてきたわけだ。
「前はこうだったのに」ってね
問題はその変更で店がどうなったかだけど。
俺がマネージャーと協議の上で変更した結果、
どんどん店はよくなってる。
まあ10月前後は落ち込みもしたけど、すぐに立て直したし。
店がよくなってるのに自分が働きずらいからって文句言うのはおかしい。
実際、さらにずーっと前から働いてて、
店長の交代も何回か経験してる子たちなんかは、
俺になろうが誰になろうがそれに合わせてちゃんと働く。
それが普通だと思う。
雇われてる側なんだから、上が変わるのは珍しいことではないし
それには従うのが普通でしょ。
変更の結果店の経営とかが悪くなったなら確かに上司が悪いけど、
俺への変更で確実に店はよくなったし、俺からマネージャーに変わっても、
やり方はなにも変わらないんだから、あまり意味はない。
今までやってたバイトなんかでも
店の店長が変わって文句言う奴とか多かったよな。
俺は常にそれはおかしいと思ってたけど。
自分より立場が上の人が決めた上司に対して文句があるなら
やめればいいと思うよ。
「前はこうだった」なんて経営上何の関係もない。
上が変わったならそれに合わせて働くのが普通の社会人でしょ。
皆仕事ってものを舐めすぎだと思う。
俺は店長降格になろうが、店の利益を第一に考えてる。
そりゃー2、3日はちょっとふてくされてあんま仕事しなかったけどな。
すぐに今までどおり真面目に働き始めたよ。
今も昔も、俺は自分の仕事に自信があるし、誰にも文句は言わせない。
言われないレベルの結果を出してる自信がある。
イベント主役の二人も、俺が店長じゃなくなって
ブーブー文句言いながらも、それはそれとして
イベントでしっかり自分の仕事をした。
周りに何度か言われた。
「店長じゃなくなったことで店が下がったらいいよね。
そしたら誰の目にもわかるのにね。」
確かにこれから店が上がったら、人によっては
「ああ、稲垣じゃなくなったから上がったんだ」
そう思う人も出てくると思う。
でもやっぱりそれは違う。
俺は雇われてる人間として、店の利益を第一に考える。
確かに店長を降格になったことに関しては、はっきり言って納得いかない。
これまでの実績は降格に値するようなものではないと断言できる。
でも社長がそう判断して決めたことなんだから、俺が不満を言う立場じゃない。
それこそ、俺が社長に文句付けるなら、辞めろよって話だよね。
雇われてるんだから、どういう待遇になっても仕事するさ。
本当に自分の仕事に見合った見返りがないと思えて、
他の仕事でちゃんとした見返りが得られるなら辞めればいいけど、
そんなに簡単なことじゃないさ。
能力を認めさせるにも時間がいるんだから、
俺は資格とか学歴、いい職歴があるわけでもないし、
ぱっと転職活動して、自分の満足いく待遇で働けるとは限らない。
それに、自分で言うのもなんだけど
店の事務処理の大部分が俺しかできない上に、
これから店の中心になるであろう二人が
揃って俺が辞めたら一緒に辞めるって言ってるんだから、
無責任に辞めたりしたら店が結構大変なことになる。笑
もちろんそれで簡単に終わるような店じゃないし、
俺がいないとやっていけないなんて意識過剰なことは思ってないけど。
まあ俺に下らない文句言う子もいなくなったし、
これからは俺の評価も上がっていくと思うけれども。
だからと言って中間管理職はもう嫌だ。泣
マネージャーは年明けから転職活動始めるつもりなんだけど、
マネージャーがやめたら店どうするんだろ。
俺だって9か月頑張った結果降格になったんだから、
マネージャーがいなくなったからって
じゃあまた俺がやれって言われるのはさすがに嫌だ。
近くにライバル店できるくさいし、心配だなぁ。
俺は自分の食い扶持稼げればとりあえずはいいから、
変に状況が動く前に買い取らせてもらえないかなー。
タイミング的に社長にとっても早い方がいいと思うんだけどな。
まあ具体的な交渉はまだしてないから、わからん!
買い取らせてもらえるかどうかも何もわからん!
昨日はここ2、3年で行ったことのない売上高を達成したよ。
まあ女の子が潰れちゃったり、
出ると思われたドンペリが出なかったりと誤算もあって
狙ってた売上まではいかなかったけど・・・。
皆頑張ってたから、
そういうアクシデントは仕方ないです。
特に、誕生日イベントだったわけだけど、
主役の2人はよく頑張ってくれました。
都内から移って来て、それほどの月日は経ってないというのに
前の店のお客さんもウチで掴んだお客さんもしっかり呼んでくれた。
他の子も何人かお客さん呼んでたし、
シャンパンとか飲んで頑張ってた。
昨日はホントに全員百点の働きだったと思う。
というか昨日の主役二人は
俺がもし辞めたら自分達も辞めると公言してて、
最初は優しさでそう言ってくれてるだけだと思ったけど
どうやらマジらしい^^;
なんで俺が店長降格になったのかやっぱりわからん!笑
仕事も出来なくて、最後は結局バックれるような子が
嫌がらせで社長とかに文句言いまくった結果というのが腹立たしい。
しかも俺への痛がらせのつもりだっただろうけど、
結果として店全体に迷惑かかってるしね。
当たり前。
俺が店長じゃなくなって、俺の仕事をマネージャーがやるってことは
最終的には負担が全部マネージャーに行く。
パソコンでのデータで店の利益効率とかの数字出すのも
それまでなかった給与明細や成績表を作るのも、
さらには普段使ってる事務書類の印刷すら
全部俺が一新して作り上げたものだから、
それを一から他人に仕込むには時間がかかるし、
量が多くて、俺とマネージャー二人で分担してた仕事を
一人でやろうなんてのは無理。
実際その嫌がらせで一番被害こうむったのは確実にマネージャーだ。
辞めた子は俺にムカついて、
マネージャーに文句言ったり味方につけようとしてたけど、
マネージャーが相手にするわけないじゃん。
むしろ珍しく本気でキレてたからな。
適材適所でお互いに最も効率のいい立ち位置にいたのに
わけわからん子にそれを崩されればそりゃ腹も立つだろうさ。
そんでポジションを逆にしてみれば
2、3日で何人かの女の子から苦情が出てくるんだから気分は最悪だと思う。
俺とマネージャーは考え方も近くて
今までもほとんどのことは互いの意志を確認した上で
決定していたわけだから、ポジションが変わったところで
店の経営方針とかが変わるわけではない。
二人とも同じスタイルが最も利益が出ると思ってて
実際に結果も伴っているのだから、変える理由がない。
ただその伝え方とかに若干の違いがあるわけだ。
そんで今いる子達は大半が俺になってから入った子だから、
俺のやり方に慣れているし、それがやりやすくて働いてる子もいる。
別にマネージャーのやり方も俺から見ればいたって普通なんだけど、
直近で相手する上が変われば下から文句は出るのは当然で、仕方ない。
結局俺とうまく行かない子っていうのも、
要は俺が店長になるより前からいた子ばかりだった。
前からいた子は俺になってから変わったことに不満で
文句をつけてきたわけだ。
「前はこうだったのに」ってね
問題はその変更で店がどうなったかだけど。
俺がマネージャーと協議の上で変更した結果、
どんどん店はよくなってる。
まあ10月前後は落ち込みもしたけど、すぐに立て直したし。
店がよくなってるのに自分が働きずらいからって文句言うのはおかしい。
実際、さらにずーっと前から働いてて、
店長の交代も何回か経験してる子たちなんかは、
俺になろうが誰になろうがそれに合わせてちゃんと働く。
それが普通だと思う。
雇われてる側なんだから、上が変わるのは珍しいことではないし
それには従うのが普通でしょ。
変更の結果店の経営とかが悪くなったなら確かに上司が悪いけど、
俺への変更で確実に店はよくなったし、俺からマネージャーに変わっても、
やり方はなにも変わらないんだから、あまり意味はない。
今までやってたバイトなんかでも
店の店長が変わって文句言う奴とか多かったよな。
俺は常にそれはおかしいと思ってたけど。
自分より立場が上の人が決めた上司に対して文句があるなら
やめればいいと思うよ。
「前はこうだった」なんて経営上何の関係もない。
上が変わったならそれに合わせて働くのが普通の社会人でしょ。
皆仕事ってものを舐めすぎだと思う。
俺は店長降格になろうが、店の利益を第一に考えてる。
そりゃー2、3日はちょっとふてくされてあんま仕事しなかったけどな。
すぐに今までどおり真面目に働き始めたよ。
今も昔も、俺は自分の仕事に自信があるし、誰にも文句は言わせない。
言われないレベルの結果を出してる自信がある。
イベント主役の二人も、俺が店長じゃなくなって
ブーブー文句言いながらも、それはそれとして
イベントでしっかり自分の仕事をした。
周りに何度か言われた。
「店長じゃなくなったことで店が下がったらいいよね。
そしたら誰の目にもわかるのにね。」
確かにこれから店が上がったら、人によっては
「ああ、稲垣じゃなくなったから上がったんだ」
そう思う人も出てくると思う。
でもやっぱりそれは違う。
俺は雇われてる人間として、店の利益を第一に考える。
確かに店長を降格になったことに関しては、はっきり言って納得いかない。
これまでの実績は降格に値するようなものではないと断言できる。
でも社長がそう判断して決めたことなんだから、俺が不満を言う立場じゃない。
それこそ、俺が社長に文句付けるなら、辞めろよって話だよね。
雇われてるんだから、どういう待遇になっても仕事するさ。
本当に自分の仕事に見合った見返りがないと思えて、
他の仕事でちゃんとした見返りが得られるなら辞めればいいけど、
そんなに簡単なことじゃないさ。
能力を認めさせるにも時間がいるんだから、
俺は資格とか学歴、いい職歴があるわけでもないし、
ぱっと転職活動して、自分の満足いく待遇で働けるとは限らない。
それに、自分で言うのもなんだけど
店の事務処理の大部分が俺しかできない上に、
これから店の中心になるであろう二人が
揃って俺が辞めたら一緒に辞めるって言ってるんだから、
無責任に辞めたりしたら店が結構大変なことになる。笑
もちろんそれで簡単に終わるような店じゃないし、
俺がいないとやっていけないなんて意識過剰なことは思ってないけど。
まあ俺に下らない文句言う子もいなくなったし、
これからは俺の評価も上がっていくと思うけれども。
だからと言って中間管理職はもう嫌だ。泣
マネージャーは年明けから転職活動始めるつもりなんだけど、
マネージャーがやめたら店どうするんだろ。
俺だって9か月頑張った結果降格になったんだから、
マネージャーがいなくなったからって
じゃあまた俺がやれって言われるのはさすがに嫌だ。
近くにライバル店できるくさいし、心配だなぁ。
俺は自分の食い扶持稼げればとりあえずはいいから、
変に状況が動く前に買い取らせてもらえないかなー。
タイミング的に社長にとっても早い方がいいと思うんだけどな。
まあ具体的な交渉はまだしてないから、わからん!
買い取らせてもらえるかどうかも何もわからん!