地震ですな | GackeyのRacing Road ~目指せ世界王者!~

地震ですな

東北が大変なことになってるのはニュースで見てたけど、
関東は震度5とか大したことねーや、とか正直危機感なかったわ。
仕事にも夕方普通に行ったら、電車全く動かないし渋滞ヤバいことになってるし。

しかしなんというか、基本的に人間いつ死んでもおかしくないと思ってて、
レースやってて事故死することもあるだろうし、
日常でもどんな事故や病気で死ぬかはわからないと思ってて、
多分人一倍それを受け止めてる自覚があります。

最初の地震は揺れが凄いし長いし、これはいよいよ関東大震災来るか?
とか思ったけど(直下型ならもっと一気に来るんだけど)
だからといって恐怖は感じなくて、防災グッズなんか用意してないから
特に持たなきゃ行けないものもないなー、とか考えてて、
原発で冷却システムに問題が発生しようが爆発が起きようが
やはり恐怖は感じない。
大丈夫だろ、とか楽観的に考えてるわけじゃなくて、もしチェルノブイリレベルの事故になるなら、逃げても無駄だろうと思ってる。

結構前から、どんな災害や緊急事態でも俺がパニック状態になることはないんだろうな、
なんて思ってたけど、やっぱ何が起きても焦ることはない気がする。

そろそろ人としての基本的な感情に問題があるんじゃないかと思えるレベル。

しかし現地にどんな物資が必要か、とかの情報があまりない気がするな。
こういう災害時って、物資や人の運用が難しくて、結局マイナスに働くことが多いらしいです。
ボランティアが邪魔だったり、食料を廃棄することになったり…


自衛隊が物資輸送の窓口になっているらしいが、何が必要なのかはイマイチわからない。
この状況だと下手な物資より、確実なのは金ではないかと思える。

とりあえず俺はささやかながら義援金をどこかの業者でも通じて振り込むかな、というところ。
それが一番役に立つでしょう、結局。
間違っても千羽鶴とか送ろうとしないように。

ハイチのときは千羽鶴の意味もわからない現地人に千羽鶴送ろうとした人がいたとか。
向こうからしたら迷惑極まりない。
家も水も食料もなく苦しんでる所に、折り紙来て嬉しいか?

意外とそういう有難迷惑な物資が多いようだ。
もちろん物資が足りてないのだから、送るなとは言わないけれども、
外国からも大量の物資は来るし、何か送るなら必要な物を予め調べてみましょう。
わからなければ金の方が無難だと思います。
噂によると、配給に失敗すると水すら迷惑になることもあるとか…。

あ、多分もうわかったと思うけど、俺は全く被害ないです。
亡くなった方々のご冥福をお祈りいたします。
今も苦しんでる東北の方々、頑張ってください。
俺に大したことはできないけれど。