レーシングスーツ試着
全日本のトップライダーにオーダーメイドで
スーツを作っていたPRIDEONEさんが、
量産に着手するにあたって、ドッグファイトにサポート価格で
出していただけるとのことで、今日試作品の試着に。
PRIDEONEさんHP
http://pride1.jp/pc/
今まではスーツはすぐ破れる消耗品みたいなものだったけど、
今度のヤツはとてもいい物です。
今までは
皮、糸、体へのフィット。
この3点がスーツを選ぶのに重要だと思ってたけど…
それだけじゃなかったんだね。
職人さんにいろいろお話を聞かせて頂いたのだけど、
マジ奥深いわ…
まず皮。
これは牛よりカンガルーがいいのは業界じゃ常識。
高いものは基本、丈夫で柔らかいカンガルー皮なのだ。
今度のは場所によって皮の厚さとか変えてるらしく、
柔らかさのほしい部分にカンガルー皮を配置しているそうだ。
糸。
普通の糸じゃ転倒ですぐほつれてしまう。
そっから裂けていくので、丈夫なケブラーを使用。
体へのフィット。
これはやはりトップライダーともなれば
オーダーメイドで自分の体に合わせるのが基本。
今回は量産するヤツを試着して、
体に合わせて諸々仕立て直す方式で行こうとした。
しかしなんと量産品のLサイズ、
170cmで65kgくらいの人を想定して作ったそうで、
172cm62kgの俺にかなり合いそう…。
いざ着てみるとピッタリwww
ライディングフォームをとって、
職人さんと各部位の走行時、転倒時について考察したけど、
「気持ちいいぐらいLの子だね」と言われるレベルで、
一切手を付けずに済むとの結論。笑
そこまでフィットするのは珍しいらしい。
オーダーでも意外と合わないときもあるらしいのに。
納期も早まるだろうし、多分値段も安く済むのかなww
で、日本のスーツの安全規格は世界と違ってて、
皮にはすごくうるさくてプロテクターに甘いらしい。
ちょっと前まで世界選手権で使ってるスーツが
皮が薄いからって日本の規格通らなかったらしいよ。
世界で使えて国内で使えないなんておかしな話だ。
皮は薄い方が軽くていいのだ。
海外メーカーはその分プロテクターがしっかりしていて、
滑らせて怪我を防ぐ作りになっているそう。
そしてPRIDEONEさんは日本の皮規格で世界のプロテクター、
というのをイメージして作ったらしく、期待度大ww
実際日本の多くのメーカーが使ってるやつは、
まずスーツ内側のプロテクターがしょぼい…。
見てびっくりした。
今までこんなちゃちいモンで痛い思いしてたのかって。
まあ実際普通はそんなとこ見ないし、
比べることもあんまりないから気づかないけど、
実物見ると一目瞭然だった。
てか安物は下手すると転倒で割れるらしい。
さらにプロテクターの内側には衝撃を和らげるため、
ウレタン素材のシートがついているんだけど、
これがまたすごい素材使っててびっくり!
ウレタンの10倍高いテンパーフォームという素材らしい。
このシートに上からゴルフボールを落として比べてみる。
ウレタンは普通に跳ねる。当たり前。
そしてテンパーフォームはあんまり跳ねないのかと思いきや…
全く跳ねないwwwww
ヒュー、トン。落ちてそのままピタっと止まる。
すげえwwwww
これはいかにも衝撃を和らげてくれそうだ!
コストがかかるから安いスーツではまず使えない。
マジで感動した。
プロ基準ともなれば物が違いますなあ…w
スーツを作っていたPRIDEONEさんが、
量産に着手するにあたって、ドッグファイトにサポート価格で
出していただけるとのことで、今日試作品の試着に。
PRIDEONEさんHP
http://

今まではスーツはすぐ破れる消耗品みたいなものだったけど、
今度のヤツはとてもいい物です。
今までは
皮、糸、体へのフィット。
この3点がスーツを選ぶのに重要だと思ってたけど…
それだけじゃなかったんだね。
職人さんにいろいろお話を聞かせて頂いたのだけど、
マジ奥深いわ…
まず皮。
これは牛よりカンガルーがいいのは業界じゃ常識。
高いものは基本、丈夫で柔らかいカンガルー皮なのだ。
今度のは場所によって皮の厚さとか変えてるらしく、
柔らかさのほしい部分にカンガルー皮を配置しているそうだ。
糸。
普通の糸じゃ転倒ですぐほつれてしまう。
そっから裂けていくので、丈夫なケブラーを使用。
体へのフィット。
これはやはりトップライダーともなれば
オーダーメイドで自分の体に合わせるのが基本。
今回は量産するヤツを試着して、
体に合わせて諸々仕立て直す方式で行こうとした。
しかしなんと量産品のLサイズ、
170cmで65kgくらいの人を想定して作ったそうで、
172cm62kgの俺にかなり合いそう…。
いざ着てみるとピッタリwww
ライディングフォームをとって、
職人さんと各部位の走行時、転倒時について考察したけど、
「気持ちいいぐらいLの子だね」と言われるレベルで、
一切手を付けずに済むとの結論。笑
そこまでフィットするのは珍しいらしい。
オーダーでも意外と合わないときもあるらしいのに。
納期も早まるだろうし、多分値段も安く済むのかなww
で、日本のスーツの安全規格は世界と違ってて、
皮にはすごくうるさくてプロテクターに甘いらしい。
ちょっと前まで世界選手権で使ってるスーツが
皮が薄いからって日本の規格通らなかったらしいよ。
世界で使えて国内で使えないなんておかしな話だ。
皮は薄い方が軽くていいのだ。
海外メーカーはその分プロテクターがしっかりしていて、
滑らせて怪我を防ぐ作りになっているそう。
そしてPRIDEONEさんは日本の皮規格で世界のプロテクター、
というのをイメージして作ったらしく、期待度大ww
実際日本の多くのメーカーが使ってるやつは、
まずスーツ内側のプロテクターがしょぼい…。
見てびっくりした。
今までこんなちゃちいモンで痛い思いしてたのかって。
まあ実際普通はそんなとこ見ないし、
比べることもあんまりないから気づかないけど、
実物見ると一目瞭然だった。
てか安物は下手すると転倒で割れるらしい。
さらにプロテクターの内側には衝撃を和らげるため、
ウレタン素材のシートがついているんだけど、
これがまたすごい素材使っててびっくり!
ウレタンの10倍高いテンパーフォームという素材らしい。
このシートに上からゴルフボールを落として比べてみる。
ウレタンは普通に跳ねる。当たり前。
そしてテンパーフォームはあんまり跳ねないのかと思いきや…
全く跳ねないwwwww
ヒュー、トン。落ちてそのままピタっと止まる。
すげえwwwww
これはいかにも衝撃を和らげてくれそうだ!
コストがかかるから安いスーツではまず使えない。
マジで感動した。
プロ基準ともなれば物が違いますなあ…w