こんにちは

Lake です

 

ご覧いただきありがとうございます

 

 

3月も今日で終わり。

明日からは新年度ですね ニコ

 

 

市の子育て支援サービス

提供者として登録しているのですが

 

最近、2才の女の子の保育園のお迎え

2週間ほどお手伝いしました。

 

夕方 保育園にお迎えに行って

ご自宅に送り届けるだけなので

仕事のあとでもラクラクです。

 

 

最初の1~2日はお迎えの時に

「あ、ママじゃない ぐすん

と戸惑いが見えましたが(そりゃそうだよね)

 

すぐに慣れてくれて ニコニコ

毎日 保育園の帰り道に

カワイイお喋りを聞かせてくれました。

 

この年頃のお喋りって

言葉がどんどん上手になる時なので

本当にかわいくて癒されます。

 

幼い子が 警戒を解いて

心の距離をグッと縮めてくれるのも

たまらなく嬉しい瞬間です ラブキューン

 

 

2週間という短い期間だったけど楽しい時間だった~ラブラブ

 

お別れに 小さな髪留めを2つリボン

彼女の好きなクマさんのシールと一緒に

ミニミニプレゼントクマ

 

 

 

さて、我が娘ですが

社会人になってようやく1年が経とうとしています。

 

今月いっぱいで職場を去る先輩が3人もいるそうで

(しかも優しくて好きな方ばかりが…泣くうさぎ

 

昨日は はじめて食事にお誘いして出かけて行きました。

 

未熟な1年目の娘にとって

退職する先輩たちはとくに親切で優しくて

頼もしい存在だったようです。

 

”最後に何かお礼がしたい” 

3人への贈り物も準備していました。

 

なのに、

 

出かけて1時間ほどして

 

「プレゼント持ってくるの忘れた ガーンあせるあせる

 

とメッセージが…。

 

さすがに放っておけないから

届けに行きましたけどね… 自転車ダッシュダッシュ

(肝心なものをなぜ忘れる?)

 

私も以前にもらってすごく嬉しかった

リップマキシマイザーハート

桜の季節仕様の花びら色のラッピングキラキラ

 

先輩の一人は 何かのアレルギーらしくて

腕や手指のみと湿疹で仕事中も辛そうだったのが

 

有休消化で3週間ほど仕事を離れている間

 

何もしていないのに

湿疹も痒みもすべてってしまったそう気づき

 

仕事のストレスが原因だったと

これで証明されたね… 真顔

 

すべすべになった先輩の肌を見て

皆でうなずき合ったそうです。

 

新しい職場では どうぞ再発しませんように…

 


 

子供たちが学生の頃は

年度末の節目を毎年感じられていたけど

 

あれは学生だったからなんだなぁ…と実感。

 

進級、進学、卒業、就職、引っ越しetc.

子供たちが社会人になりイベントが減ったみたい

 

 

今は 大学生になる甥っ子に

何か良いプレゼントはないかと考え中です。 

喜んでくれるものが見つかるといいな~ ニコ

 

 

春は変化の多い季節ブルー音符

希望をもって次のステージに進みたいですねキラキラキラキラ

 

 

最後までご覧いただきありがとうございます