こんにちは
Lake です
ご覧いただきありがとうございます
7月スタートで入会した
スポーツジムのchocoZAPを
9月いっぱいで 退会しました
とはいえ 9月は休会手続きをしたので
実質 2ヶ月の
短すぎる お付き合い
だって…
”申し込んだから行かなくちゃ”
と我慢して通うのは なんか違うし…
”合わないなぁーー” と思いながら
無理して続けても意味がないし…
試してみたもの全部が
楽しく続けられるわけではないから
こんなこともあるよね…
と、思っています。
7月にスタートしてから
足を運んだのは 2回だけ…エッ
従来の スポーツジムとくらべて
ジムに通うためのハードルがとても低く
初心者もチャレンジしやすい設定ではありますが
私の ”行きたくない気持ち” は
より強かったということです
少しは体を鍛えたい と思ったものの、
自分には やはり
スポーツジムに通うスタイル
は合わないんだな と感じました。
しかし
入会特典として いただいた
太っ腹な これらの品々…
スターターキットの
体組織計 & ヘルスウォッチ
夏キット の タオルとハンディ扇風機…
せっかく 下さったんだけど
自分じゃ きっと使わないと思うので
申し訳ないけれど 誰か使ってくれたらなぁと
思っています
身近にもらってくれる人いないかな。
もったいないよね
メルカリなどでも たくさん出品されてますが
私と同様に 必要としてない人も多いのかな?
10月に入り
急に秋らしくなりましたね
私には スポーツの秋は無縁みたいです…
が、
スポーツ観戦なら また別で
バレーボールや サッカーや ラグビーを
楽しく応援しています 🏐 ⚽ 🏉
私は、子どもができてから
運動会を応援する楽しさを知ったのですが
中でも 徒競走やリレーは
もはや
我が子が出るかどうかなどは関係なく
全学年の走りを
ただ純粋に自分の楽しみで見てました
友だちに驚かれましたが 少数派ですか?(笑)
走るって
すごく シンプルなことなのに
ただ 速く走ってる人を見てるだけで
どうしてこんなに感動するんだろう?
と思いますが
ふと 岡田斗司夫さんの言葉を思い出して
この場合は
「感動とは 罪悪感の解消である」
という言葉が 当てはまるかも…と思いました。
もうそんな自分にはなれない
もうそんな風に頑張れない自分を感じるから
なんですって。
だから小さい子供は感動しない。
感動する話などは物心つく年頃でないと分からない と。
当てはまる気がします
前だけを見つめ
地を蹴って 風のように疾走する姿 は
年を重ねるほど
見ていて心が震えます
ポーッと感動するのもいいけれど
現実的には
自分の体の管理もしていかなくてはいけません
スポーツジムは 短いご縁だったけど
何かしら 自分に合った方法で
健康を維持していきたいと思います
最後までご覧いただきありがとうございます