こんにちは

Lake です

 

ご覧いただきありがとうございます音譜

 

 

始まったばかりのGWに

 

泥酔した息子が

 

病院に運ばれた時の話しの続きです救急車

 

 

先に駆けつけていた夫から連絡があり

 

私もタクシーで病院に向かいました。

 

 

 

病院の入口で待っていた夫が

 

息子のところに案内してくれる間に

 

今の状況を話してくれました。

 

 

息子は泥酔して意識がないので

 

連れて帰るために起こそうとするのですが

 

そうすると

 

とにかくものすごく叫ぶそうなのですピリピリ

 

 

 

看護士さんと夫が

 

声をかけたり体に刺激を与えたりして

 

起こそうとするたびに

 

意識はないけど

 

叫んで拒絶するので手に負えなかったと…。

 

 

 

夫が

 

その様子を動画に撮ったけど

 

君が見たらショックを受けると思って消した

 

と言いました。

 

 

「あいつ精神的に絶対おかしいと思う」

 

そんな言い方をするので

 

夫自身が

 

息子の姿にかなり動揺しているのだと感じました。

 

 

 

 

 

 

私が行ったときも

 

雨でびしょ濡れの服のままの息子は

 

意識なく横たわって

 

起こそうとすると 叫んで拒絶していました。

 

 

私が 息子を起こそうと

 

声をかけている横から

 

夫がまた 

 

「これはちょっと普通じゃない…」とか

 

動揺している心のままを

 

あれこれ口にするので

 

そんな言葉を聞きたくなくて

 

やめて欲しいと制止しました

 

 

 

自分でも意外だったのですが

 

実際に息子のそんな状態を目の当たりにして

 

頭に浮かんだのは

 

息子が赤ちゃんだった頃

 

の泣き叫んでる姿でした。

 

 

赤ちゃんの頃からずっと

 

抱いていないと寝てくれないし

 

とにかく泣いて泣いて

 

育てるのが難しいと感じる息子だったのですが

 

ミルクも足りていて

 

おむつも濡れてないけれど

 

どうしたら泣き止むかと

 

こちらが泣きたくなる日々でした。

 

 

 

病院での息子を見て

 

泣いてばかりの赤ちゃんの頃を思い出したのは

 

あの頃の姿に重なったからかも。

 

 

言葉を話せない赤ちゃんの頃から

 

安心感を得られないまま生きてるの?

 

ふとそんな気持ちになりました…

 

 

自分でも意識しないほど深い部分で

 

言葉にならないような

 

不安とか恐れとか何かわからないものを

 

感じながらずっと生きているのかなぁ

 

と思いました。

 

 

 

普段は理性で蓋をしてる感情が

 

泥酔して表出してるのか分からないけど

 

これからの人生でもこの調子では

 

大変です悲しいあせる

 

 

 

 

どうしたらいいものかと思うものの

 

 

同じ親としての

 

 

夫との受け止め方の違いも

 

感じずにはいられませんでした真顔

 

 

親になりたての頃の

 

泣いてばかりの赤ちゃんの息子に

 

「異常じゃない?」と言っていた

 

夫の姿もよみがえってしまった。

 

 

どっちも変わってない…不安

 

なんか思うところアリアリで中途半端ですが

 

今日はここまでとします。

 

 

今日は

GWに一人暮らしの母のところへ向かう途中

列車トラブルで待ち時間があったので

ホームでこれを書いてました。

 

そろそろ到着しますので終了しますねクローバー

 

 

どうぞ引き続き 

良い休日をお過ごし下さいキラキラ

 

最後までご覧いただきありがとうございますドキドキ