こんにちは
Lake です
ご覧いただきありがとうございます
この季節は
お天気が 桜に及ぼす影響が
気になってしまいますね。
今日は 少し雨が降っているので
桜が散ってしまわないか心配です。
私には
憧れの女性が何人かいるのですが
その中の ひとりは
女優の 高峰秀子さんです。
もうお亡くなりになられてます
憧れの女性はほかにも数人いて
こんな人 もいま~す
往年の大女優
という言葉がふさわしい
昔々の女優さんなので
正直、50代の私も ほぼ知りませんでした。
知らんかったんかーい!
自分の親の世代というより
祖父母の世代の女優さんでしょうか?
この方を知ったきっかけは
斉藤明美さんが書かれた
高峰秀子の流儀 という本を
たまたま 図書館で読んだことなのですが
もう 10年ほど前になります。
かなり 昔の女優さんなので
出演している映画さえ
1本も観たことがありませんでした
外国のモノクロ映画は好きでよく観ていたのに
日本のは観ていなかった・・・!
斉藤明美さんが書かれた本は
斉藤さんご自身が
高峰秀子さんに憧れて
とても慕っておられるので
それが 文章から伝わってきて
読んでいるうちに 私も
完全に その魅力の虜になりました
それから
高峰秀子さんについての本や
ご自身のエッセイを読んだりしました。
家にあった古いお料理の本に
料理上手の高峰さんの記事が
あったのも見つけました。
最近になって、
高峰さんの出演映画が
U-NEXT にあるのを見つけたので
やったー
二十四の瞳
カルメン故郷に帰る
浮雲
娘・妻・母
数日かけて
この 4本を鑑賞。
良かったです・・・・
当時、
どんなことがあったとか
共演者のこと、監督のこと、
プライベートで起こっていたことなどを
以前に 本で読んでいたので
ただ 昔の古い映画を観たというのではなく、
いろんなことを思いながらの映画鑑賞。
60~70年も前の映画なので
世の中の日常が違い過ぎて
そのあたりも 印象的でした。
時代の変化で
暮らし方や 人との繋がりが
今とは ずいぶん違っていたり
でも
ぜんぜん変わらない部分もあったり
そんなところにも着目して
若き日の
美しい高峰秀子さんを見ていました。
古い映画も いいものですね~
それにしても
私が 昔の映画やドラマを観ていると
いつも娘が
お母さんの時代はこんな感じだったの?
昔は大変だね~
と、勝手に思い込んでいます・・・
娘にしたら
40~50年前も
60~70年前も 昔は昔
20~30年の差なんて
ひとくくりに 昔なんだろうけど。
いや、わかるよ。
私も 若い頃は
おばちゃんも おばあちゃんも
そんなに違わないように感じていたから。
おばちゃん以降は
だいたいおばあちゃんでしょ みたいな・・・失礼!
でもねー
70年前は
私も生まれてないからねーー
勝手に
おばあちゃんにしないでねーー
と、今は思っています フフフ
最後までご覧いただきありがとうございます